そば粉の原料になるそばの実は、もともと「そば麦」といったそうだ。今でも漢字では蕎麦と書くところにその余韻 が感ぜられる。

作为荞麦粉原料的荞麦种子,原本叫作「そば麦」。现在用汉字写作「蕎麦」,从这一点就能感受到它的余韵。

日本語学者の杉本つとむによれば、そばの実は、形が三つに分かれていて、それぞれの形が山の稜線 を思わせる。つまり谷を挟んで三つの山がそばだっているように見える。そこでそばだった麦と言う意味で、そば麦と名づけられたのだという。

据日语学者杉本つとむ称,荞麦种子的形状被分成三部分,各个形状像山脊线。总之看起来就像隔着山谷的三座山高高耸立的样子。因有耸立的麦子的意思,故命名为「そば麦」。

そばは麦ではなく、タデ科の植物だが、麦と同じように粉にして、それを練って食うことができる。その中で麺状にしたものをそば切りといった。甲州で発案されて、江戸に入ってきたと言われているが、このそば切りを略してそばというようになった。

荞麦并不是麦子,而是蓼科的植物,它和麦子一样可以做成粉,然后和成面食用。在这个过程中做成面状的食物就是「そば切り」(荞麦面)。据说它最先是在甲州被发明出来的,之后传入江户。「そば切り」也被简称为「そば」了。

「そばだつ」の語根である「そば」という言葉は、山の稜線をイメージしたものだ。山の稜線は切りだっているように見える。そこから切り立ったところにある道を「そば道」というようになった。

作为「そばだつ」词根的「そば」,是用来形容山脊线的。山脊线看起来是非常陡峭的。由此,陡峭之处的道路就变成了「そば道」(陡峭的山路)。

稜線は山の高いところを走っているから、そこから高さをイメージする「聳ゆ、聳える」といった言葉が生まれた。「そば」が母音交代によって「そび」になったのである。「そびゆ」はまた、人の背丈がすらっと高いさまをも現していたらしい。

山脊线是沿着山的最高处延伸的,所以产生了一些「聳ゆ、聳える」等形容高的词语。「そば」由于母音交替变成了「そび」。「そびゆ」也用来表现人的身材又高又苗条。

「そば」には、山の稜線がごつごつしているイメージから、角ばったという意味もある。源氏物語に「そばそばし」という言い方が出てくるが、これは仕草が角ばっていて近寄りがたいという意味である。これから生じた動詞「そばむ」は、人とまともに向かい合わず、視線をそらすという意味で用いられた。

「そば」因形容山脊线十分坚硬,所以也有拘谨生硬的意思。源氏物语中出现了「そばそばし」这样的表达方式,意思就是举止生硬让人难以靠近。由此派生出的动词「そばむ」就意为不敢与人正面相对,避开视线。

「そばむ」という言葉の連想から、正面ではなくその脇にあるところを、「そば」というようになった。

从「そばむ」这个词汇来联想,不在正面而是在侧面的地方就变成了「そば」(旁边)。

このように、蕎麦、そば道、屹立つ、聳える、側、そばむ、などの言葉はすべて共通の語根から生まれている。語源的にみれば、みな親戚同士の言葉だ。こう杉本つとむはいう。

杉本つとむ称「蕎麦、そば道、屹立つ、聳える、側、そばむ」等词都是从相同的词根中派生出来的。从语源来看,它们可都是亲戚。

本文由沪江日语翻译整理,未经授权禁止转载。

相关内容推荐:

 从「ハ」和「ワ」的变化追溯「馬鹿」的语源

「は」行音在古日语中竟然是不存在的?