厚生労働省の「人口動態統計」によると、日本国内の婚姻件数は、1970年から1974年にかけて年間100万組を超えた。なかでも1972年は、過去最高の109万9984組だった。人口1000人あたりの婚姻件数(婚姻率)は10.0以上。しかし、その後は下降していく。2016年は過去最低の62万0531組、婚姻率は5.0だった。

根据厚生劳动省的“人口动态统计”显示,日本国内的婚姻数,1970年到1974年每年都超过100万对。其中,1972年是历年最高的109万9984对。1000人的平均婚姻数(婚姻率)是10.0以上。但是,自此就一直下降。2016年是历年最低的62万0531对,婚姻率是5.0。

「おひとりさま」の比率は上昇傾向

“单身”的比率有上升的倾向

婚姻率減少は、未婚率上昇を意味する。「国立社会保障・人口問題研究所」の「人口統計資料集2018」によると、50歳時に未婚の割合を示す「生涯未婚率」(45~49歳の未婚率と、50~54歳の未婚率の平均)は、男性の場合は23.4、女性の場合は14.1。いずれも、上昇傾向だ。

婚姻率下降意味着未婚率上升。“国立社会保障·人口问题研究所”的“人口统计资料集2018”显示,表示50岁时未婚占比的“生涯未婚率”(45~49岁的未婚率和50~54岁的未婚率的平均)是,男性为23.4、女性为14.1。不管哪一方,都是上升的趋势。

都道府県別で見ると、生涯未婚率が最も高いのは、男性の場合、沖縄県(26.20)だ。次いで、岩手県(26.16)。3番目が東京都(26.06)だ。

按都道府县别来看,生涯未婚率最高,男性为冲绳县(26.20)。接着是岩手县(26.16)。第3位是东京都(26.06)。

女性の場合は、トップ は東京都(19.20)、次いで北海道(17.22)、大阪府(16.50)の順だ。

女性的排行中,第一是东京都(19.20),接着是北海道(17.22)、大阪府(16.50)这么一个顺序。

経済的な理由で結婚できない人が増えている

因为经济原因,无法结婚的人在增加

「国立社会保障・人口問題研究所」の「出生動向基本調査(独身者調査)」(2015年)によると、男女ともに「適当 な相手にめぐりあわない」がトップで、「まだ必要性を感じない」、「自由さや気楽さを失いたくない」、「結婚資金が足りない」などが上位を占めている。

“国立社会保障·人口问题研究所”的“出生动向基本调查(单身者调查)”(2015)显示,男女都以“遇不到合适的对象”作为首要(不结婚的理由),“不觉得结婚是必要的”、“不想失去自由和轻松”、“没有钱结婚”等理由也占了上位。

生涯未婚率が高い府県の担当者は「いろいろな要因があり、なんとも言えない」(沖縄県企画部企画調整課)というが、「女性の地位が向上し、就労の機会が多く、社会進出をしていること」(大阪府子ども室子育て支援課)が考えられるという。

生涯未婚率高的府县负责人认为“有很多要因,也不好说”(冲绳县企划部企划调整科),但是也有人认为“女性地位的提高,就职机会多,女性也走上了社会(是其中原因)”(大阪府孩子室培养孩子支援科)。

山田昌弘・中央大学文学部教授(家族社会学)は「経済的な理由で結婚できない人が増えている。女性にとって“適当な相手”は経済的に安定 している男性のこと。それに、生涯未婚率が高い地域は、(結婚したら女性は家に入るという)イエ意識も高い」と話す。

山田昌弘·中央大学文学部教授(家族社会学)说道,“因为经济原因而无法结婚的人有所增加。对于女性来说,‘适合的结婚对象’是经济稳定的男性。而且,生涯未婚率高的地域家庭意识较高(结婚的女性应该待在家里)”。

福井県は持ち家率が高く、貯蓄率も高い

福井县拥有房产率高、储蓄率也高

逆に、生涯未婚率が低いのは、男性の場合は奈良県(18.24)、滋賀県(18.25)、福井県(19.19)、岐阜県(20.12)が並んでいる。女性の場合は、福井県(8.66)、滋賀県(9.21)、岐阜県(10.00)の順となっている。これらの県ではなぜ結婚する人が多いのか。

相反的,生涯未婚率低的,男性为奈良县(18.24)、滋贺县(18.25)、福井县(19.19)、岐阜县(20.12)。女性为福井县(8.66)、滋贺县(9.21)、岐阜县(10.00)。是这么一个顺序,那为什么这些县结婚的人多呢?

持ち家 率が高く、家も広い。もともと三世代同居が多く、子どもの面倒を見てくれる環境にある。と同時に、結婚しても女性が仕事を辞めずにできる。結婚のための障害 が少ない。さらには失業率が低く、貯蓄率も高い。生活が安定している。ベース となる生活の不安感が低い」(福井県総合政策部ふるさと県民局女性活躍推進課)

“持有房产的比率高,家里宽敞。本来三代同住的情况就多,是上一代能够照看孩子的环境。同时,即使结婚了女性也不需要辞职。结婚的阻碍少。而且,失业率低、储蓄率高。生活很安稳。对于基础生活的不安很低”(福井县综合政策部故乡县民局女性活跃推进科)

福井県は貯蓄率だけでなく、世帯別所得でも上位だ。女性の有業率はトップだ。学力テストや体力テストが上位で「教育県」と呼ばれていることも関係しているのかもしれない。

福井县不仅仅是储蓄率,家庭所得也处于上位。女性的就业率是最高的。学力测试、体力测试处于上位,被称作“教育县”,这也是有所关联的吧。

「ほどほどの田舎」である滋賀県は……

“差不多算是乡下”的滋贺县则......

「三世代同居や、両親が近くに住む近居が多い。そのため、子育てがしやすいのではないか。他の県よりも若い世代が多く、高齢化率が低い。ほどほど の田舎である一方、県南部は大阪や京都への通勤圏。また、県民所得が高い。(人口1000人あたりの出生率)粗出生率は全国2位。」(滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局)

“三代同住、父母住在附近的情况较多。所以,养育孩子比较容易。比起其他县,年轻世代人数较多,高龄化率较低。虽然基本算乡下,但县的南部是通往大阪、京都的通勤圈。另外,县民所得高。(人口1000人的平均出生率)粗略的出生率是全国第2。”(滋贺县健康医疗福祉部孩子·青少年局)

京阪地区へのベッドタウン の地域もあり、かつ、琵琶湖を中心に自然環境も良い。「ほどほどの田舎」ということが、子育てのしやすさにつながり、婚姻率が高いことに影響しているのではないか。

作为京阪地区的城郊住宅区,且以琵琶湖为中心,自然环境也很不错。“差不多算乡村”的环境易于养育孩子,对高婚姻率也是有影响的。

奈良県で若年層が結婚できない理由とは

在奈良县年轻一代无法结婚的理由是

一方、滋賀県と同様に京阪地区に近い奈良県は、男性の生涯未婚率が低いが、30~34歳時の未婚率(全国平均は47.1)は47.3で17位。若年層男性の婚姻率は高いとは言えない。また、25~29歳の女性の未婚率(全国平均は61.3)は66.6。東京都(68.3)と京都府(66.9)に次いで3位だ。

另一方面,和滋贺县同样接近京阪地区的奈良县,男性的生涯未婚率虽低,但30~34岁时的未婚率(全国平均47.1)是47.3,排在第17位。年轻男性的婚姻率不能说高。而且,25~29岁的女性的未婚率(全国平均是61.3)是66.6。是东京都(68.3)和京都府(66.9)之后的第3位。

「独身であることや子どもを持たないことへ肯定的な意見の人の比率が高い。専業主婦の比率も高い。若年層の婚姻率が低いのは少子化対策としては問題です」(奈良県福祉医療部こども・女性局女性活躍推進課)

“肯定单身、不生孩子的人占比高。同时职业主妇的占比也高。年轻一代的婚姻率低对于解决少子化也是一大问题”(奈良县福祉医疗部孩子·女性局女性活跃推进科)

総務省統計局「就業構造基本調査」(2012年)によると、奈良県の共働き 比率は39.1(全国平均は45.4)。全国で最も低い。つまり専業主婦比率が高いのだ。奈良県で結婚する女性の多くは、仕事を続けないことを示している。

总务省统计局“就业构造基本调查”(2012年)显示,奈良县共同工作的夫妻比率是39.1(全国平均是45.4)。是全国最低的。也就是说,职业主妇比率高。很多在奈良县结婚的女性表示结婚之后不能接着工作了。

結婚してから引っ越す人も多い

结婚后搬家的人也多

ただ、都道府県別に見る際には気をつけなければならないことがあると、山田教授は指摘する。

不过,山田教授指出,按都道府县别来分析数据有一个要注意的地方。

「人は結婚した時に、土地や家、マンション を買って移動する。たとえば、大阪府や京都府に住んでいる人が結婚したときに、地価が安いからといって滋賀県に住み、結婚届けを出す。その意味では、ずっと滋賀県に住んでいる人が結婚している、というわけではない。移動を考えないと、県別に未婚率を考える意味が違ってくる。」

“人在结婚时,会购买土地或是房屋公寓然后搬家。比如说,住在大阪府或者京都府的人结婚后,住到了地价便宜的滋贺县,并在那里提交了结婚申请。这和一直住在滋贺县的人结婚了是不同的。如果不考虑人口的移动,从县别去分析未婚率就毫无意义。”

では、未婚の問題を解決するとするなら何をすればよいのか。

那么,如何解决未婚问题?

若い人たちの経済的な状況を改善したり、女性の働く環境を整備 すること、そして、イエ意識を弱めることが大切です

改善年轻人的经济状况、改善女性工作的环境,还有削弱结婚后女性应该待在家里的意识是很重要的。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

精华文章推荐:不结婚不生子:日本女星实力活出自己