新型コロナウイルスの流行で、多くの医療機関が発熱外来やPCR検査、治療などに追われている。

由于新型冠状病毒大肆传播,很多医疗卫生机构投入了大量精力以来应对发热门诊问诊、核酸检测以及对新冠患者的医治工作。

最前線でコロナとたたかう医師の確保が重要になっている。

确保有足够的医生能够在第一线与新冠病毒作战,是当下面临的最重要的问题。

医学部医学科のある全81大学が実施した2021年度入試で、女子の平均合格率が男子をわずかに上回り、逆転したことが文部科学省の調査で分かった。

文部科学省的一项调查显示,在设有医学院医学系的总共81所大学所举行的2021年度入学考试中,女考生的平均通过率略高于男考生,而往年都是男考生的通过率更高一些。

医学部入試を巡っては、東京医科大などが長年にわたって女子や浪人生らを不利に扱う不正入試や、不適切な得点操作を行っていたことが18年に明らかになっている。

2018年,以东京医科大学为首的多所医学高校被爆出丑闻,爆料指出,这些高校多年来通过不公正的入学考试以及不正当的压分行为,控制女考生和复读生们的录取人数。

女子の合格率が上昇したのは、公正な入試への改革が進んだためとみられる。理不尽な差別を繰り返さないよう、各大学は取り組みを継続させることが求められる。

此次,女考生的通过率之所以上涨,是因为入学考试进一步改革,确保更加公平公正。同时也希望各高校继续努力,不要再发生不合理的歧视考生的现象。

調査によると、不正が発覚する前の13~18年度の合格率は、全国平均で男子が女子の1・18倍と差があった。19、20年度は差が縮まり、21年度は男子の合格率は13・51%と、女子の13・60%を下回って0・99倍となった。

根据调查,在丑闻曝光之前的2013年~2018年,全国男考生的平均通过率是女考生的1.18倍 。2019年和2020年差距缩小,2021年男考生的通过率为13.51%,而女考生为13.60%,形势发生了逆转,男考生的通过率是女考生的0.99倍。

不適切な入試があったと指摘された10校では、岩手医科大や日本大など6校で女子の方が合格率が高かった。

在曾被爆出有黑幕的10所高校中,包括岩手医科大学和日本大学在内的6所高校,近年来的女考生通过率都普遍较高。

文科省は、男女でほとんど差がなくなったのは「女子への差別的な扱いがなくなったことが大きく影響したのではないか」としている。

文科省表示,此次男女考生的录取比例差异不大,“这主要是因为女性考生没有被歧视”。

これまで女子の合格率が男子を下回っていたのは、学力の差などではなく、不適切な入試が関係していたと考えざるを得ない。

往年女考生的通过率低于男考生,并不是因为她们学习能力差,而是受到了高校“黑幕”操作的影响。

不適切な入試が確認されていなかった大学でも、女子の合格率が男子を上回る傾向が見られる。13~18年度の15校から、21年度は36校に増えた。

这种男女逆转的趋势不仅仅出现在被爆出黑幕丑闻的几所高校,其他高校也同样呈现出女考生通过率超过男考生的现象。2013~2018年期间有15所高校如此,而2021年则增加到了36所。

全国的に入試制度の見直しが進んだからだろうか。

这或许是因为全国范围内都在重新审查大学入学考试制度的公平性吧。

各大学は、再発防止策や意識改革に取り組んでいる。

各大高校都在积极制定对策,以防止再次发生歧视考生的不当事件,同时也努力增强自身意识。

東京医大は、入試業務を行うパソコン室に監視カメラを設置し、採点作業には外部監査委員が立ち会う。監査報告書も毎年公表しているという。

东京医科大学在进行入学考试的计算机教室内安装了监控摄像,并且有外部监察委员全程参与判卷工作。监察报告书也会在每年进行公示。

18年に同大学の第三者委員会がまとめた報告書は、女子受験生への不適切な扱いの背景に、女性は妊娠や出産があるため業務に集中できず、将来的に大学を支えるポジションに就く人が男性医師よりも少ない-との認識が学内にあったためだとしている。

2018年东京医科大学第三方委员会总结的报告书指出,高校内部认为男性比女性更适合承担附属医院里的职务,因为女性医生都会因为怀孕和生育孩子而无法集中精力工作,这也直接导致了女性考生被高校恶意压分。

教育の機会均等や入試の公平性だけでなく、優れた医療人材を確保する上でも、女性が能力を発揮して働き続けられるようにすることは重要だ。

不仅要保证受教育机会平等、招生工作公平,还要确保女性能够在工作中充分发挥自身潜力,这样才能培养出优秀的医疗人才。

厚生労働省によると、医師総数に占める女性医師の割合は21・9%(18年時点)で、年々増加傾向にある。20、30代では3割を超えている。だが、経済協力開発機構(OECD)加盟国平均に比べると、約半分と少ない。

根据厚生劳动省的数据,女性医生占医生总数的21.9%(2018年统计),往后有逐年增加的趋势。超3成的医生是80后、90后。但与经济合作与发展组织(OECD)成员国好的平均值相比,少了近乎一半。

大学には、医療現場の働き方改革や労働環境の改善、多様なキャリア形成ができるような工夫も求められる。

各高校也应对医疗现场的工作方式进行改革,改善工作环境,并提供更多样的职业规划路线。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

相关阅读推荐:高薪且稳定,日本女孩子们的梦中情“职”是?