■『は』(副助詞)と『が』(格助詞)の使い分け

■“は”(副助词)和“が”(格助词)的使用区别

●「既知(すでに知っている)·旧情報」は「は」/「未知(まだ知らない)·新情報」は「が」

● 既知(已经知道的)·旧信息用“は”/未知(还不知道的)·新信息用“が”

次の例を見てください。

请看下面的例子

例1:「むかしむかし、あるところに おじいさんと おばあさんが いました。
    おじいさんは 山へ 芝刈りに、おばあさんは 川へ 洗濯に ……」

例1:“很久很久以前,在某地住着一位老爷爷和一位老奶奶。
老爷爷上山割草,老奶奶到河边洗衣……”

初めの方の文では、「おじいさん」と「おばあさん」は(話し手は知っているが、聞き手はまだ知らない)新しい情報として提示されているために「が」が使われ、後の方の文では、(話し手だけでなく、聞き手もすでに知っている)情報であるということで「は」が使われています。

第一句中,“老爷爷”和“老奶奶”(说的人知道,但听的人还不知道)作为新信息出现,所以用“が”,后句中因为(说话方和听话方都已经知道)是旧信息,所以用“は”。

例2:「誰が窓を割ったんだ?」

例2:“谁打破了窗户?”

この例では、話し手自身が「窓を割った」人物が「誰」であるのかを知らない(未知)ために、「が」が使われています。

在这个例子中,说话人自己也不知道(未知)“打破窗户”的人是“谁”,所以用“が”。

●文の話題の中心となる事柄をとりたてて示す
 「題目·主題·話題·提題/テーマ」の『は』

●特别提示作为句子话题中心的事情
“题目·主题·话题·论题/主题”的“は”

この「は」は非常によく使われるものです。「これは本です」「AはBにCを紹介した」「この絵は娘が描きました」「象は鼻が長い」「スイカは僕が全部食べた」「たばこは絶対にいけません」等。

这里“は”的用法是很常见的。“这是书”“A向B介绍了C”“这幅画是女儿画的”“大象的鼻子很长”“西瓜全被我吃了”“绝对不能抽烟”等。

ちょっと分析してみましょう!

我们来分析一下吧!

例1:「これは本です」

例1:“这是书”

「これ」はこの文の主題·題目です。この文の場合、「これ」と「本です」はいわゆる「主述関係」(「主語」と「述語」の関係)にあると一般に言われますが、違う意見の人もいます。<注> 三上 章氏らの著作を参考のこと。

“这”是这句话的主题·题目。在这句话中,“这”和“书”一般认为是所谓的“主谓关系”(“主语”和“谓语”的关系),但也有持不同意见的人。<注>参考三上章氏的著作。

例2:1) A は Bに Cを 紹介した。
   2) Bには Aが Cを 紹介した。
   3) Cは Aが Bに 紹介した。

例2:   1) A向B介绍了C。
   2) 向B,A介绍了C。
   3) C是A介绍给B的。

これらはすべて「Aが Bに Cを 紹介した」ということを言っているのですが、「が」「に」「を」で示されるものが話題としてとりたてられる場合、その部分が文の頭に行き、「が」→「は」/「に」→「には·は(位置)、には(方向)」/「を」→「は」となるのです。

这几句说的都是“A向B介绍C”这件事,但当被“が”“に”“を”提示的部分作为话题被特别列举的时候,这部分就要放到句首,助词也要发生如下变化「が」→「は」/「に」→「には·は(位置)、には(方向)」/「を」→「は」。

例3:「スイカは 僕が 全部 食べた」

例3:“西瓜全被我吃了”

「は」で話題を提示し、「が」で動作主(動作をするもの)を示します。この場合、「は」の部分は「食べた」動作·行為の対象となっています。例2の「を」→「は」と同じですね。

用“は”提示话题,用“が”提示动作发生者(做动作的人)。这种情况下,“は”提示的部分就是“食べた”动作、行为的对象。和例2中「を」→「は」一样。

例4:「は 鼻が 長い」

例4:“大象的鼻子很长”

この文では、「象」が主題·題目としてとりたてられています。「は」によって示されるものが「鼻が長い」という説明部全体と対応しています。「象=長い」ということではありません! ここでは、「~が」の部分が「長い」という状態·性質を持っているということで、その「鼻」は「象」の体の部分ですから、「象の鼻が長いこと」ということで、「(象)の」→「(象)は」になったと考えることができます。「象は」が大主語で「鼻が」が小主語であるとする考え方もあるようです。「私は胃が悪い」「ドイツのビールは種類が多い」「東京は人口が多い」というのも同じ構造になっていますね。

在这句话中,“象”作为主题·题目被特别列举。“は”提示的是“鼻が長い”这一整体说明,而不是“象=長い”。这里,“が”的部分表示“長い”这种状态·性质,因为“鼻”是“象”的身体的一部分,说的是“象の鼻が長いこと”这件事,可以理解为是由“(象)の”→“(象)は”这么变化来的。也可以理解为“象は”是大主语“鼻が”是小主语。同样结构的句子还有“私は胃が悪い(我的胃不好)”“ドイツのビールは種類が多い(德国的建筑种类很多)”“東京は人口が多い(东京人口很多)”等。

翻页看更多>>

你能100%用准みたい、よう、らしい、そう吗?