日本語教師としてこのような送り仮名に関する質問はとても困る。でも学習者としては上級になればなるほどとても気になり、いろいろ質問したくなるのである。毎年12月に行なわれる日本語能力試験を受けようとしている上級者とことわざについて話をしているとき、こんな質問を受けた。「おわりよければすべてよし」の意味はもちろん分かりますが、「おわり」の漢字の送り仮名は「終り」か「終わり」か、どちらが正しいのですか……である。

作为日语教师对这种关于送假名的问题十分苦恼。但是作为学习者越到高年级越是在意,会问许多问题。和想参加每年12月份举行的日语能力考试的高年级学生谈论关于谚语的话题时,被问到这样的问题。“おわりよければすべてよし(结果决定一切)”的意思当然知道,但是“おわり”的汉字的送假名是“終り”还是“終わり”,哪个是正确的呢。

確かにこの送り仮名は日本語学習者だけでなく、我々日本人にとってもいろいろ書き方があるのでややこしい。それは漢字の伝来以降、その漢字を日本語として書き表そうとしたときに読み誤らないように、それぞれの時代の人々がひらがなを補ってきたのが送り仮名であり、時代とともに変化し、これが正しい書き方という絶対的な決まりがないとされているからである。

确实,送假名不单是日语学习者,对于我们日本人来说也有许多写法,很麻烦。自汉字传来后,汉字作为日语书写表达时为了不误读,每个时代的人们都会填补上平假名,这就是送假名。随着时代变迁,没有了“这个是正确的书写方法”这样绝对的规定。

送假名:汉字后面标写的假名

でも現代では各々勝手気ままに書いたら混乱が起きてしまうので、一応国が「送り仮名の付け方」として原則を設けている。しかしこの原則は公文書やマスコミなどが対象とされていて、個人の表記には及ぼさないと前書きがある。早く言えば、個人的な手紙やメールなどは書く人の判断に任すということで、要するに「正しい、正しくない」という問題ではなく、読み間違えないように工夫すればいいのである。

但是现代如果随便写就会引起混乱,所以国家暂且设置了“送假名的标注方法”的原则。但是序言中说到这个原则是以公文、大众传媒为对象的,不影响个人的书写。简单点说就是私人书信邮件等依书写人的判断而定,总而言之不是“正确、不正确”的问题,而是只要写得让对方不读错不会错意就行了。

例えば「行く」と「行う」であるが、これの読み方は容易に判断できる。でも「行っている」は「いっている」か「おこなっている」か、とても分かりづらい。もちろん「教会に行っている」と「教会で行っている」は文脈から判断出来るが、「行なっている」としたほうが読みやすい。やはり「おこなう」の場合は「行なう」と書いたほうがよさそうである。

比如“行く(去)”和“行う(举办)”,这样的读法很容易判断。但是“行っている”是“いっている”还是“おこなっている”呢,很难分辨。当然,“教会に行っている”和“教会で行っている”可以根据文脉判断出来,但写成“行なっている”比较容易读。“おこなう”还是写成“行なう”比较好。

表題の「終り」か「終わり」も、原則的には「終わり」とされているが、これもどちらでも構わないのである。生徒に「自分が読みやすいほうを使えばいいですよ。こんなこと試験には出しませんから……」と説明している。動詞の「おわる」も「終る」でいいのだが、「終える」と読み間違えられる恐れがある場合には「終わる」と書いたほうがよさそうである。

标题中的“終り”还是“終わり”也一样,原则上是写成“終わり”的,但两种写法哪个都可以。我是这么对学生说明的,“写自己比较容易读的那个就行。因为这不会在考试中出现”。动词的“おわる”也可以写成“終る”,但是在比较容易误读成“終える”的场合写成“終わる”比较好。

送り仮名に関して「話」もよく質問される。原則は、名詞は「話」で、動詞は「話す」であり、「話をします」と「話します」である。でも「話し合い」か「話合い」か……、複合語になるとさらにややこしい。「組み合わせ」などは「組合せ」「組合わせ」「組み合せ」なども辞書に載っている。

关于送假名“話”也经常被问到。原则上,名词写成“話”,动词写成“話す”,“話をします”和“話します”。但是是“話し合い”还是“話合い”……,变成复合词后更麻烦。“組み合わせ”等词在字典上有“組合せ”“組合わせ”“組み合せ”等记载。

このように表記の仕方はいろいろあり、送り仮名に関して国が定めた原則はあるが、前述のごとく個人の表記にまで及ぶものではないと明記されており、Eメール全盛のご時世、それぞれ書く人の感性に、そしてコンピューターに任せてしまえばよさそうである。

书写方法有很多种,关于送假名国家制定有原则,但是如前面所述,这个原则不影响个人书写。在电子邮件鼎盛的时代,不用特别在意,交给每个书写人的感觉还有电脑就好。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

你知道这些汉字怎么读吗?

日本中文学者谈:中日汉字之思维差异