「日本」の漢字の意味をご存じでしょうか。「日」は「デー」「サンシャイニング」の意味です。「本」は「ブック」ですが、そのほか、「オリジン」「ホーム」の意味もあります。つまり、「日本」は「日の元」を意味します。英語で、「日が昇る国」と呼ばれることがあるのはそのためです。

你知道“日本”这两个字的意思吗?“日”就是“day”“sunshining”的意思。“本”则是“book”,此外也有“origin”“home”的意思。也就说,“日本”的意思是“太阳的源头”。英语里“日出之国”的叫法即由此而来。

地図を広げると、日本が主に大きな四つの島で構成されていることがわかるでしょう。一番大きな島は、「本州」です。「州」は「ステート」ですが、「国」と同じように考えてよいでしょう。「本州」は「ホームステート」。一般的には、「メインランド」と訳されています。

展开地图,你能看到日本主要由四个大岛组成。最大的岛是“本州”,“州”即“state”,可以认为等同于“国”。“本州”即“home state”,通常可译为“mainland”。

一番小さな島は、「四国」です。かつて独立した一つの州(国)が四つありました。現在は四つの県があります。南の島「九州」には、以前は九つの州がありました。現在は、7つの県になっています。一番北の島は「北海道」です。直訳すると、北の海の道です。日本の各地方にあった幹線、「東海道」「東北道」などになぞらえ、つけられたといいます。

最小的岛是“四国”,原来有四个独立的州(国),现在则有四个县。南方的岛屿为“九州”,以前曾有九个州,现在则分为7个县。最北面的岛为“北海道”。直译即为北海之道。这是模拟日本各地的干道“东海道”、“东北道”等命名的。

日本は、8つのブロックに分かれています。北海道、四国、九州はそれぞれ一つのブロックですが、本州は、さらに東北、関東、中部、近畿、中国の5つに分かれます。東北の漢字は英語の「東北」と同じです。関東は日本の経済文化の中心で、現在の日本の首都、東京があります。中部は日本の真ん中に位置しています。近畿は、通常、関西と呼ばれています。中国は、文字も発音も同じ隣の国の中国と混同されるので、中国地方と呼ばれることが多いです。

日本分为8个地区,分别是北海道、四国、九州,本州又细分为东北、关东、中部、近畿和中国5个地区。东北这两个字跟英语里的“东北”相同。关东为日本的经济文化中心,现在日本首都东京即在关东。中部位于日本正中央,近畿通常也叫关西,中国则因为汉字与发音都跟邻国中国相同,所以多称为中国地方。

8つのブロックの中に、合計で47の県があります。東京、大阪、京都、それに北海道を加えた四つは県の代わりに他の名前を使います。それぞれ、東京都、大阪府、京都府。北海道はすでに「道」がつけられているので、何もつけずそのままです。これは、アメリカの首都、ワシントンがワシントンDCと呼ばれるのに似ています。

8大地区中共计有47个县。东京、大阪、京都和北海道则用不同行政名称代替县,分别是东京都、大阪府、京都府,北海道原本就有“道”字,所以不用加任何东西,直接使用。这跟美国首都华盛顿称为华盛顿DC(特区)类似。

各ブロックの大都市は、北から、札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡といったところです。外国人が多く暮らす東京の中心は、23の区に分かれています。

各大地区的大城市从北到南分别有札幌、仙台、东京、横滨、名古屋、京都、大阪、神户、广岛、福冈。有众多外国人居住的东京中心分为23个区。

京都は1,000年以上も日本の中心でした。「都」は「キャピタル」という意味です。つまり「京の都」ということです。東京は、京の東に位置していることから「東京」(京の東に位置する都)と名づけられました。東京の大きな街の新宿は、「新しい宿」という意味です。「新」は「新しい」、「宿」は「泊まる場所」のことです。現在の場所に宿場が新しくつけられたことに由来します。このように、地名にはそれぞれに由来があります。

京都千年来都是日本的中心,“都”即“capital”的意思,就是说这是“京城之都”。东京因位于京城以东所以叫“东京”(京城东面之都)。东京的大型街区新宿是“新的归宿”之意,“新”即“新的”、“宿”即“居留地”。现在这个地方因当时新建了宿驿而得名。如此这般,地名都有着各自的由来。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。