沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

日本語における漢字の読み方には大きく分けて「呉音」と「漢音」の二種類がある。たとえば「行」という字は「ぎゃう(ぎょう)」、「かう(こう)」、「正」の字は「しゃう(しょう)」、「せい」、「米」の字は「まい」、「べい」といった具合に、どの漢字にも二組の読み方がある。前者が呉音、後者が漢音と呼ばれるものである。

日本的汉字读法大致分为“吴音”与“汉音”两种。比如“行”这个字,读作“ぎゃう(ぎょう)”、“かう(こう)”,“正”字读作“しゃう(しょう)”、“せい”,“米”读作“まい”、“べい”,无论哪一个汉字都有两种读音方法。前者称作“吴音”,后者称作“汉音”。

これは日本への漢字の伝来が、一度に行われたのではなく、数度にわたって、しかも中国の異なった地域の発音を伴ってもたらされたことの結果である。日本への漢字の伝来は、紀元一世紀頃から徐々に行われたと思われるが、大きな波としては、5世紀頃から7世紀にかけて朝鮮半島からの帰化人がもたらした動きと、8世紀に遣唐使や留学僧が持ち帰ったものとが上げられる。

之所以形成这种结果,是因为汉字传到日本并不是一次性完成,而是经过多次,并且还带来了中国不同地区的发音。汉字向日本的传播大致从公元1世纪开始缓慢进行,其间的高潮分别为:5世纪至7世纪朝鲜半岛归化人进行的活动、8世纪时遣唐使和留学僧的传播。

百済からやってきた帰化人たちは、呉音を使っていたらしい。その背景としては、百済の知識人たちが、六朝時代を通じて南朝文化と深いかかわりを持っていたことが考えられる。南朝は歴代にわたり、金陵(南京)を中心にした江南地方を根拠にしていた。その地方は「呉」とよばれていたから、そこで用いられていた発音を「呉音」といったのである。

据记载,从百济来日的归化人使用的是吴音,说到其背景,还是因为百济的知识分子深受中国六朝的影响,与南朝文化存在很深的联系。南朝历代都将以金陵(南京)为中心的江南地区作为根据地。这些地区被称为“吴”,因此,这里流行的发音就被叫做“吴音”。

しかし言語学者の大島正二によれば、呉音の中にもいくとおりかの発音のブレがあるという。このことから呉音自体も、長い時間をかけて、層を重ねるように導入されたのであろうと推測している。

不过,根据语言学家大岛正二的观点,吴音内部其实也存在几次发音上的变迁。由此可以推测,吴音本身也是在漫长的年月中,经过多个阶段引入日本的。

一方漢音のほうは唐の長安を中心に使われていたものである。唐は隋の後を受けて中国全土を統一した王朝だったこともあり、さまざまな面で中国全土を通じての統一というものにこだわった。言語もその例外ではなかった。

另一方面,汉音的使用区域以唐朝的长安为中心。唐王朝继隋之后,统一了整个中国领土,同时也在各种领域上致力于全国统一,语言当然也不例外。

それまで長い南北朝時代を通じて、中国の政治と文化は南北に分裂し、文化的にはどちらかというと南のほうが優勢であった。だが中国の悠久の歴史においては、黄河中流の中原地帯が中国文化の本筋とも言えるものである。唐はこの本筋の文化に改めててこ入れし、長安や中原で使われていた言葉を、全国の標準語として強要した。

在此前漫长的南北朝时代中,中国的政治、文化形成南与北的分裂,而在文化这方面,南方占了优势。不过,在中国悠久的历史中,黄河中游的中原地区则一直是中国文化的摇篮。因此唐朝致力于复兴黄河流域的摇篮文化,把长安及中原地区使用的语言作为全国的标准语。

だから李白や杜甫の詩も、漢音で歌われていたに違いないと思われる。これに対して陶淵明は呉音を前提にして詩を作っていたのだろう。

因此,李白和杜甫的诗歌也毫无疑问是使用汉音的。而与此相对,陶渊明的诗歌创作很可能是以吴音为基础。

遣唐使たちが持ち帰ったのはこの漢音だった。朝廷も唐の文化政策に倣って漢音を尊重し、以後漢字の発音はすべて漢音でするようにとの布告を出した程であったが、しかしそれは浸透しなかった。呉音はすでに日本の文化の中に定着し、そう簡単には排除できなかったのである。

遣唐使们归国时带回了汉音。朝廷也热衷仿效唐朝的文化政策,对汉音很是重视,甚至宣布以后的汉字读音都以汉音为准,不过这些措施并未扩展开来,因为吴音已经在日本文化中生根落脚,并不是简简单单就能废弃掉的。

この時期の漢音と呉音のせめぎあいを物語る面白い事実がある。「日本書紀」はすべて漢音を用いて書かれているのに対して、「古事記」に盛られた歌謡はすべて呉音を用いて書かれていることだ。このことは、呉音が深層にあって、その上に漢音が乗ったということを、別の面から物語っている。

有一个有趣的事例,向我们揭示了这一时期汉音与吴音的对立。那就是《日本书纪》与《古事记》,一个全部采用汉音写成,而另一个收录的歌谣却全部采用了吴音,这个例子从另一视角透露了一个事实:吴音还在深层残留着,汉音后来居其上。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。