出張や旅行で大阪に行ってエスカレーターや動く歩道に乗ると、立ち位置の違いに驚くことはありませんか? 片側通行の場合、東京やその他の地域では左側に立ち右側を空けるのが一般的ですが、大阪では右側に立って左側を空けて乗るのがお約束。コレ、どうしてなんでしょう?

出差或旅行到大阪乘坐扶梯或自动人行道时,会不会惊讶于站位的不同呢?在一边可通行的情况下,东京或其他地区一般来说都是左立右行,而大阪却是约定俗成的右立左行,这到底是为什么呢?

諸説ありますが、以下の3つの理由からではないかと言われているようです。

说法纷纭,主要有以下三个理由。

①大阪万博の際、国際的な基準に合わせて、エスカレーターなど公共の場での「左側通行」を呼びかけ、それがそのまま定着した。

①大阪万博会时,根据国际标准,在扶梯等公共场合都是“左侧通行”,便由此固定下来了这个模式。

②大阪・梅田で初めて動く歩道が設置された時に、右手で手すりを持って乗る人が多く、左側を空けるようアナウンスがされたため。

②在大阪梅田第一次设置自动人行道的时候,用右手扶着扶手乘坐的人较多,于是就呼吁大家把左边空出来。

③武士が多く住む江戸では刀の鞘がぶつからないよう皆、左側通行だった。一方、商人の町・大坂ではそろばんやお金を右手に持って歩く習慣があり、今でもその名残から右側に寄ることが多い。

③在江户时代,居住着很多武士,为了不让刀鞘相碰,大家都习惯左侧通行。另一方,大阪的商人有着右手拿算盘和钱袋走路的习惯,所以遗传到现在,人们还是喜欢靠右行走。

ちなみに同じ関西でも大阪以外の京都や滋賀、神戸などでは東京と同じ「右側通行」がデフォルトだそう。現在、エスカレーターに関しては、機械の劣化や安全上の問題から片側歩行を控えるようアナウンスもされていますので、その辺りも留意しながら利用したいですね。

顺便说一下,同样是关西地区,除了大阪以外的京都、滋贺、神户等皆与东京一样默认为“右侧通行”的。现在,由于电梯的机器故障及安全性的问题,不少人认为提倡在同一边行走并不安全,不妨还是留心着另一边,也利用起来吧。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关推荐日本人的行动准则:自动扶梯靠左站