大家都知道“大蒜”在日语里的说法是“にんにく

其实,日语里面也有“大蒜”这个词汇。它的发音为おおびる

而大多数日本人都一脸懵逼、两脸茫然,根本不认识字这个从中国传入的汉语词。

心好痛。

我们先来看看日本人们对“大蒜”的解释:

ユリ科の多年草。原産地は不明。世界各地で古くから栽培。鱗茎は大きく,数個の小鱗茎に分かれる。高さ約60センチメートル。葉は広線形。夏,茎頂に白紫色の花を散形につける。全体に特異な臭気がある。鱗茎を食用とし,肉や魚のくさみを消し香味を添えるのに用い,また,強壮薬とする。

百合科的多年草。原产地不明。从很早以前在世界各地都有所种植。鳞茎巨大,其中包含着几个小鳞茎。植物高度约为60cm。叶子呈宽大的直线型。夏天,茎顶开有白紫色的花散状分布。整体呈现出特异的臭味。鳞茎可食用,用于消除肉、鱼中的臭味,增添香味。并且还可作为强身健体的药物。

那么,被广泛使用的“にんにく”又是怎么来的?

日本名のニンニク(忍辱)は僧が仏教でこれを食することを禁じられていたので隠して忍び食ったところからの称である。隠語が「忍辱(にんじゅく)」で、音からニンニクと称せられたとの説がある。

有一种说法是:日本名“ニンニク(忍辱)”是来源于佛教文化,在佛教中,僧侣们被禁止吃大蒜,由于这是需要藏起来偷偷去吃的食材而得来的称呼。隐语为“忍辱”,其发音成为了后来的“ニンニク”。

于是,“ニンニク”就被霓虹人民广泛使用起来。

最后,彩蛋来了,蓝担们举起你们的双手。

其实,只是想安利《侠饭》这部剧。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日语溯源:おかしい原为赞美之词?

うんこ和うんち真的有区别吗?