きのうに続いて、銃のことを書きたい。米国で銃問題を取材したとき、銃器店で、銃口を我が身に向けてくれ、と頼んだことがある。どんな気がするのか試したかったからだ。

还想就昨天枪的话题再多说两句。在美国采访关于枪支问题时,去了一家枪械店。我曾请求老板拿枪对准自己。当时就想感受一下被枪指的滋味。
 
弾を込めた、冷ややかな銃口が胸の前で止まると、息が詰まった。撃たれないと分かっているのに、怖気(おぞけ)が体を突き抜ける。わずか10秒ほどだったが、人を萎縮(いしゅく)させる「暴力」のおぞましさを、垣間見る思いがした。

子弹顶上了膛,冷冰冰的枪口对在胸前令人窒息。虽然明知道不会被打中,但恐惧依旧通达到了全身。仅仅10秒钟就能让人蔫了,这样可怕的“暴力”可见一斑。

★冷ややかな(ひややかな):▲~風が吹く。▲心の~な人。▲~な態度。▲~に情勢を観望する。
★怖気(おじけ):害怕、恐惧、胆怯(的感觉)。◆~が付く。害怕起来。▲~が付いて物が言えなかった。◆~をふるう。害怕、恐惧、发抖。▲すっかり~をふるってしまった。
 
その暴力に、民主主義は何度も苦い汁を飲まされてきた。「投票(バロット)は弾丸(ブレット)より強い」と言ったのは、米の16代大統領リンカーンである。民主主義の象徴のように語り継がれる彼もまた、南北戦争のあと凶弾に倒れている。米の政治は弾丸との戦いでもあった。

这些暴力让民主主义吃过多少次苦头。“投票要比子弹更有力”,这番话出自美国第16任总统——林肯。好比民主主义象征的他也最终倒在南北战争时的暗枪之下。美国的政治仍旧需要和子弹做斗争。

弾丸が投票を脅かす事件が、日本で起きた。長崎市の伊藤一長市長が、選挙戦のさなかに銃で撃たれ、命を落とした。動機が何であれ、選挙の候補者を狙った凶行は、民主主義への卑劣な挑戦にほかならない。

武力威胁投票的事件在日本也上演了。长崎市市长伊藤一长在选举进行到白热化阶段时,遭枪击命丧黄泉了。不管出于何种动机,对选举候选人下毒手就是对民主主义卑劣的挑战。

★最中に(さなかに):期间。▲夏の~。▲取り入れの~には、学生たちが手伝いに駆けつける。

伊藤氏は被爆地の市長として、核廃絶に奔走してきた。95年には外務省の圧力をはねのけ、国際司法裁判所で「核の使用は国際法違反」と証言した。銃という、やはり人間の作った武器で命を奪われたのは、無念だったに違いない。

伊藤身为遭受原子弹爆炸地的市长,为废除核武器而奔走。95年,他排除外务省的压力在国际法庭,就“对核的使用违反国际法”出庭做了证言。对于枪支来说,毫无疑问它也是人类制造出来的杀人武器。

★はねのける:1.挑出。▲りんごを~。2.推开,排除。▲人をはねのけて進む。

「次の世代のために毎日の小さな変化を積み重ねていくのが民主主義」。米の作家ノーマン・メイラー氏は昨年、朝日新聞に語った。その民主主義と、暴力で人をねじ伏せるテロとは、何があっても相容(あいい)れないことを、あらためて、つよく確認したい。

“民主主义就是为了子孙后代把每天细小的变化积土成山。”美国作家诺曼•梅勒(Norman Mailer)在去年接受朝日新闻采访时曾说,民主主义和把人反扭过来按在地上的暴力究竟有什么水火不容的地方,希望能够认真地再确认。

★相容れない:不相容,互相矛盾。▲両者の利害は~。▲あの二人は~仲だ。▲そういう説は社会主義の原則と~。

点击查看更多天声人语