近頃ではテレビで当然のごとく関西弁が流れていますが、一昔前にはわざわざ直されるような時代があったとか・・・

虽然最近在电视上经常能听到关西方言,但听说很久以前还有过特意纠正方言(不得使用方言)的时代……

一口に関西弁と言っても京都、大阪、神戸などそれぞれの土地で少しずつちがっているのをご存知でしたか?まずはその代表的なものを。

你知道吗?就算都是关西方言,根据京都、大阪、神户等各个地方的不同也会出现差异。首先最有代表性的就是:

何をしているの?

你在做什么?

大阪弁

なにしてんねん? 

(大阪话)你在做什么?

やや強めのアクセントに聞こえます。

稍微有点强硬的语调。

京都弁

なにしてはりますの?なにしてはんのん?

(京都话)您在做什么?

たまりませんねぇ。。。女子が言うと、これは武器になりますな!

完全抵抗不住啊。。。这句话让女生来说,会是很好的武器哦!

神戸弁

なにしとぉん?

(神户话)你在做什么?

神戸は語尾伸ばします。やや気の抜けたようなしゃべり方に聞こえるようです。この他、「○○している=○○しとぉ」と、神戸人はほぼ語尾に「とぉ」を付けています。

神户话在句子最后会拉长音,是感觉有一点悠闲的讲话方式。除此以外,像「○○している=○○しとぉ」这样,神户人几乎在句子最后都加上了“とぉ”。

とても

很,非常

めっさ、むっさ、もっさ、げっさ、がっさ

很,非常

これは関西全般に、どれを使っても相手が関西人であれば納得してくれることでしょう。年代的にちょっと。。。という方であってもニュアンスはわかってもらえます!

这在整个关西不管使用哪个,只要对方是关西人的话,都能够理解。即使是年纪有点…(大)的人,凭语感也能理解意思!

関西人たちも、どれがどうなんだかきっとわかっていませんが・・・それでも同じニュアンスの言葉もたくさん使うことによってコミュニケーションを豊かにしようとしています、たぶん。

关西人肯定也不知道哪个词是具体是什么意思,但就算是那样,也通过大量使用同样语感的词使交流变得丰富起来。

腹が立つ

生气、发火

業沸く(ごうわく)

让人火大

明石では「腹が立つ=業沸く(ごうわく)」といいます。若い頃には常用しておりましたが・・・ある程度の年齢になると使えないですね。それからかわいい女の子にはあまり使ってもらいたくない…ですね。

在明石,腹が立つ=業沸く(ごうわく)。虽然年轻的时候经常使用,但到了一定年纪就不能使用了。此外,也不太想让可爱的女孩子用这个词……

キャンディ

糖果

アメちゃん

糖果

誰の漫才ネタだったか忘れましたが・・・関西では「キャンディ=アメちゃん」というのが当たり前です。かなり怖いご職業の方もアメちゃんというとか・・

忘记是哪个相声演员的台词了,在关西“キャンディ=アメちゃん”是理所当然的。听说就算是黑社会的人也会说アメちゃん这个词……

オバ様たちは必ずカバンの中にキャンディを入れていて、知らない子供にも目が合うと「アメちゃん、あげよか?」とくださるのが小さい時からの当たり前の風景だからでしょうか。

阿姨们平时一定会在包里塞一些糖果,然后在遇到不认识的小孩时会说“给你糖果吃吗?”,这是从小时候开始就有的事情了。

小さい頃から、やはり今に至るまでキャンディは「アメちゃん」と言ってしまいます。

果然从小时候到现在为止,一直都把糖果叫做“アメちゃん”。

他の地域の方から見れば、どれも一括りの関西弁なのでしょうが、ところどころの発音やイントネーションでもっと狭い地域が限定できるのが方言の楽しい所。

从其它地方来看,所有的这些说法都算关西方言,不过其实每个地方的发音和语调会不一样,这正是方言的有趣的地方。

小さい子供たちの中にはご家庭の方針で絶対関西弁を使わない!という子もいるようですが・・・それはとっても残念な気がします。どこの方言もずっとずっと昔からその土地の人が使い続けてきた言葉なのですから大事にしていきたいですね。

有的小孩子家里有绝对不说关西话的方针……我觉得这非常可惜。不管是哪里的方言都是那片土地上的人代代传承的语言,所以都必须珍惜。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

 《君之名》海报被玩坏:方言版你认得几个?

 关西人不懂:しょっぱい竟是方言?