• 基础学习:跟小丸子学基础口语(七十五)

    だ。/成为嘲笑对象就好了。 [wj]いつの間に[/wj] 【いつのまに】 不知不觉。不知什么时候。 あれ!吉崎さん、いつの間に?/哎呀!吉崎先生,你什么时候来的? [wj]剥がす[/wj] 【はがす】 剥下。揭下。(剥ぎ取る。引き剥く。) 剥がしておこう。/还是撕下来吧。  语法讲解: ~ておく (事先)做好 表示为将来做某种准备的意思 1.新幹線の切符を予約しておきます。/事先预约新干线的票。 2.節約しておきましょう。/还是节约点吧。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(四十五)

    がぐうぐう鳴る/肚子(饿得)咕噜咕噜地响       语法讲解: ~ないと~ない 否定性条件“如果不~就(不)~、不~就会~” 急がないとコンサートに間に合わないんですよ 在口语中,「ないと」之后的部分也可以省略 救急車を呼ばないと。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 【基础学习】跟小丸子学基础口语系列戳这里>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(四十七)

    你想回味日本经典动漫《樱桃小丸子》吗? 你想进一步加强日语水平吗?小丸子老师今天带来中级水平的学习哦! 本节目结合经典动漫《樱桃小丸子》给大家提供一个趣味学习的方式。 第四十七课: 【会话】: 出场人物:小丸子、爷爷、妈妈 爷爷:丸子、どうかしたのか? 丸子:ええ~ 妈妈:丸子、こんなところで、何やってるの?まあ、熱が上がってるじゃない? 丸子:熱なんかないって 妈妈:いつまで馬鹿なこと言ってるの?さ~部屋で寝るのよ。 爷爷:あ~丸子。  丸子:ほら、いつの間にか眠っちゃってたんだ。 妈妈:あら、丸子、目が覚めた?まだちょっと高いわね。丸子、今日は残念だったけど、写生大会にはまた今度行けるわよ。さっ、水枕お換えるわね。 丸子:今日、行きたかったんだよ。みんなと一緒にいたら、治ってたら、お母さんが熱がある、熱があるっていうから、本当高くなっちゃったんだ、みんなお母さんのせいだよ。こんな恵はいらないよ。    单词语法看不懂?立马戳我去小丸子》吗? 你想进一步加强日语水平吗?小丸子老师今天带来中级水平的学学习>>   【讲解】 掌握单词: 1、[wj]何時の間にか[/wj]【いつのまにか】   【連語】【副】 不知不觉   いつのまにか時は流れもう 今日は卒業の日 2、[wj]眠る[/wj]【ねむる】     【自动・一类】 睡觉。   よく眠っている。/睡得很好。   毎日8時間眠る。/每天睡八小时。 3、[wj]水枕[/wj] 【みずまくら】  【名】 (医疗用橡皮)水枕,水垫       惯用词: 目が覚める【めがさめる】 ひと晩じゅう目が覚めていた/一夜(醒着)没睡着。   语法讲解: [wj]たら[/wj] 【たら】 【接続助詞】 (1)要是,如果,……的话 そんなことをしたら、先生にしかられるよ/要是干那样的事,会被老师骂的。 あした雨が降ったら、試合は延期する/如果明天下雨,比赛暂停。 (2)契机。 けちと言ったらなぐられた/说他小气,结果被揍了一顿。 外へ出たら雨だった/出去一看在下雨。 【係助詞】 (1)若说……,要是提到……,没想到。(提示话题) あの子ったら親のいうことなんかちっともきかないんだから/真没想到那个孩子呀,一点儿不听父母的话。 (2)倒,真是(再没有)……。(意外,强调,责备) おもしろいったらないんだ/再没有那么有趣的了! きたないったら話にならない/真是脏得不象话! 真是再没有那么脏的了! 注意:原文中的第一个【たら】是接续助词的第一个用法,而第二个 【たら】则是系助词的第二个用法。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 【基础学习】跟小丸子学基础口语系列戳这里>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(七十九)

    人为自己做某事。 この荷物を頼みますよ。/这件行李求你照看一下。 先生に子どもの教育を頼む。/拜托老师教育孩子。 君にちょっと頼みたいことがある。/有件事想拜托你。 [wj]日ごろ[/wj] 【ひごろ】 平时 [wj]心掛け[/wj] 【こころがけ】 留心,注意;用心,努力; 心掛けがよい/心地善良的;平素肯用心的;小心谨慎的;注意节约的;有远见的。 心掛けの悪い/居心不良的;心术不正的;平素不肯用心的;粗枝大叶的;漫不经心的;无长远打算的;不注意节约的。 ふだんの心掛けがいい/平时肯用心。 心掛けはよいが,実行しなければなんにもならない/你的用心很好,但是不去实行也小丸子》吗? 你想进一步加强日语水平吗?小丸子老师今天带来中级水平的学无济于事。 平素の心掛けが悪ければ成功はおぼつかない/平时不知努力就难以成功。 [wj]雨乞い[/wj] 【あまごい】 求雨,祈雨。 雨乞いは一種の迷信だ/求雨是一种迷信。     语法讲解: 決して……ない 决(不)……,绝对(不)……。常与否定形式或表示禁止的表达方式一起使用,表示加强语气或自己强烈的决心或意志。 1· あなたのことは決して忘れません。/ 我绝不会忘记你。 2· いいかい。知らない人においでと誘われても、決してついて行ってはいけないよ。/ 记住了吗?即使有生人叫你去,也绝对不能跟他去啊。 3· 君のために忠告しておく。人前でそんなばかなことは決して言うな。/ 为了你我才告诫你。在众人面前可绝对不能说这种傻话。 4· 気を悪くされたのなら謝ります。失礼なことを言うつもりは決してなかったのです。/ 如果惹你生气了我向你道歉。可我决不是有意要说不尊重你的话。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(八十一)

    ]立ち聞き[/wj]【たちぎき】 偷听。窃听。 [wj]たまたま[/wj] 1.偶尔。有时 たまたま電車で見かけることがある人。/偶尔在电车上见过的人。 2.偶然。碰巧。 たまたま声をかけた相手が、探していた当人だった。/打招呼的人碰巧是我寻找的人。 [wj]ほっておく[/wj] 放下不管。   语法讲解: ~てば     提出话题,表示责怪的语气。 1.まあ、お前ってば、なんてことを言うの。/哎呀,你在说什么呀。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(四十六)

    ]無病息災[/wj]【むびょうそくさい】 ”健康” 例:無病息災を願う  语法讲解: 1. 形容词く形+なる  ”变得……“ 例:春が来て暖かくなりました。   獅子舞に頭をかんでもらうと賢くなるという言い伝えがあります。 2. 动词た形+ことがある    ”曾经有过某种经历’ 例:私は富士山に登ったことがあります。   海で泳いだことがあります。   聞いたことはありますが、見たことはありません。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 【基础学习】跟小丸子学基础口语系列戳这里>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(六十五)

    进了隔壁。 手紙はまちがってよその家へ配達された/信被错投到别人家了。 语法讲解: ~~[wj]なんて[/wj] 【なんて】 【副助詞】 (1)什么的,……之类的话,说是……。 いやだなんて言えないよ/象不愿意这样的话可不能说呀。 彼が病気だなんてうそだ/说他有病,那是假的。 あの人が親切だなんて、とんでもない話だ/说他心肠热,满不是那么回事。 (2)表轻视,轻蔑。叫什么……之类的,之类。 勉強なんていやだ/用功(这类事)我真讨厌。 ぼくは金なんて欲しくない/钱什么的我不小丸子》吗? 你想进一步加强日语水平吗?小丸子老师今天带来中级水平的学想要。 わたしは田中なんて人は知りません/我可不认识叫什么田中的人。 (3)表示意外的心情。〔意外な気持ちを表す〕 あの人が学者だなんて/(据说)他还是个学者哩(,我看不配)。 いまごろ断るなんて/( 到现在才来推辞,真是岂有此理)。    喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(八十四)

    。完美。无可挑剔。 ばっちりカメラに収める。/完美地摄入镜头。 [wj]上げ膳据え膳[/wj] 【あげぜんすえぜん】 受到别人很好的招待。盛情款待。 [wj]何なりと[/wj] 【なんなりと】 无论什么。无论怎样。 何なりとお申し付けください。/无论什么都请吩咐。  语法讲解: お/ご~する    我为您(们)做 表示尊敬。 1.先生、お荷物をお持ちします。/老师,我来给您拿行李。 2.後でこちらからご連絡します。/一会儿我们主动跟您联系。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(九十三)

    含有侵犯其著作权的链接内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。 【会话】: 出场人物:丸子、爺ちゃん 爺ちゃん:丸子お嬢様、お目覚めの時間でございます。 丸子:お嬢様?誰それ? 爺ちゃん:おはようございます、丸子お嬢様。 丸子:あ、お爺ちゃん! 爺ちゃん:お爺ちゃんではございません、友じいでございます。 丸子:友じい?あ、そうか。お爺ちゃん、丸子のじいやになってくれるんだった。 爺ちゃん:思い出してくださいましたか? 丸子:そうか、それでお嬢様ね。ちょっと照れる。あ、もうこんな時間。どうしてもうちょっと早く起こしてくれなかったさ。 爺ちゃん:あ、す、すみません。何度も何度も起こしたのですが。お嬢様が起きなかったのです。 丸子:あ、またぎりぎりだ。行ってきます。へ! 爺ちゃん:さあ、お嬢様。後ろにお乗りください。 丸子:へ!? 爺ちゃん:急いで! 丸子:うんうん! 爺ちゃん:それではしっかりつかまってとくんなさいよ!  单词语法看不懂?立马戳我去学习>> 【讲解】 掌握单词: じいや 年取った召使の男(上了年纪的男管家)。 [wj]目覚める[/wj]【めざめる】 睡醒。清醒。 朝早く目覚める。/早晨醒得早。 ★目覚まし:めざまし。闹钟。 [wj]照れる[/wj]【てれる】 害羞。难为情。 大勢ナ人の前で褒められて、照れる。/在众人面前受到表扬,觉得难为情。 [wj]ぎりぎり[/wj] 极限。毫无余地。 ぎりぎりで間に合う。/勉强赶上。 [wj]つかまる[/wj] 抓紧。握紧。紧紧握住。 腕につかまる。/抓住手腕。 つり革につかまる。/抓紧把手。  语法讲解: お~ください   为…做…(敬语) 1.お乗りください。/请坐上来。 2.大した料理ではございませんが、どうぞお召し上がりください。/没有什么好菜,请您尝尝。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>

  • 基础学习:跟小丸子学基础口语(六十七)

    求你照看一下。 先生に子どもの教育を頼む。/拜托老师教育孩子。 (3)请,雇。〔来てもらう。〕 医者を頼む。/请大夫。 家庭教師を頼む。/聘请家庭教师。 自動車を頼んでください。/请雇一辆汽车。 语法讲解: 【[wj]そのもの[/wj]】 (1)那个东西。 (2)〔それ自体〕那个东西本身。 農薬その物が悪いわけではない/农药本身并不是个坏东西。 (3)〔強調の〕极,非常。 彼は正直その物だ/他极其诚实。 彼の仕事ぶりは熱心その物だ/他干起活来非常热心。  喜欢这个节目吗?欢迎订阅~ 跟小丸子学基础口语系列戳这里>> 更多精彩,尽在沪江日语口语专题>>