• 基础语法从头学:新标日初级第41课

    事态而间接地受到麻烦的人的立场来叙述时使用。 表示说话人由于这些原因而困惑。 动作主体只语能用「に」提示,不能用「から」「によって」提示。并且动作主体多不表示出来。 例:狭い部屋でタバコを吸われると気分が悪くなる。(在窄小的房间里闻到抽烟的烟味儿就不舒服。)   夜遅くまで会社に残って仕事をされると、電気代がかかって困る。(如果你们留在公司加班到很晚那还得多花电费,不行。) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第15课

    能对长辈使用。 例:ここで[wj]写真[/wj]をとってもいいです。 ーすみませんが、ここに座ってもいいです。 ーはい、座ってもいいですよ。(はい、いいですよ。) ーすみませんが、ここで[wj]タバコ[/wj]をすってもいいですか。 ーいいえ、だめですよ。 (いいえ、ここでタバコをすってはいけませんよ。)  V+てはいけません    表示禁止做某事。 例:[wj]窓[/wj]を閉めてはいけません。 この[wj]部屋[/wj]に入ってはいけません。 場所に動詞   表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或者椅子上登时使用。 我们之前提到过的「に」和「で」的区别可以翻到前面的单元复习帖子看一下。 例:[wj]車[/wj]をここにとめてもいいですか。 ここに座ってはいけません。 表示附着点的时候,一定不能和「を」互换。 目的地に动词 表示移动的目的地  例:[wj]家[/wj]に帰ります。 点我参加节目做作业,巩固所学内容>>> 喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第25课

    体形)+名词」形成的名词短语,可以作为后面句子成分的主语。 例:昨日お母さんが作ってくれた[wj]ケーキ[/wj]はおいしかったです。(昨天妈妈给我做的蛋糕很好吃!)  (三)动词小句(简体形)+名词 を/に/から V-ます 「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短句,也可以作为后面动词的宾语,对象语等。 例:日本で買った[wj]お土産[/wj]を友達にあげました。(把在日本买的特产送给了朋友。) アメリカに留学した恋人に手紙を書きます。 (给在美国留学的恋人写信。) 昔分かれた彼氏から[wj]クリスマス[/wj]の[wj]プレゼント[/wj]をもらいました。(从已经分手的男朋友那里收到了圣诞礼物。) * 注意:动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。大主题主语用「は」提示。 例:お母さんが買ってくれた[wj]洋服[/wj]はきれいです。○ お母さんは買ってくれた洋服はきれいです。× (妈妈给我买的洋装很好看。) ——这两个句子的主语都是「洋服」。所以前面的小句用「が」提示。 お母さんはきれいな洋服を買ってくれました。○ (妈妈给我买了漂亮的洋装。) ——这个句子的主语是「お母さん」,所以后面的助词用「は」。  2、 名词 + が + 形容词(基本形)  | 名词 + が + 形容动词(な)   | + 名词 名词1 + が + 名词2 + (の)  | 例:[wj]値段[/wj]が高いテレビを買いました。(买了价格高的电视。) 交通が便利な[wj]アパート[/wj]をすみたいです。(想住在交通便利的公寓。) 英語が専門の先生は[wj]病気[/wj]で休みました。(教英语的老师因为生病休息了。) * 注意:形容词修饰名词和动词修饰名词是一样的,都不需要加「の」。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第34课

    取了何种行为动作。 てある的侧重点则在于这种准备已经做好的状态。 例:資料が準備してある。(已经准备好资料了。)   資料を準備しておく。(接下来要准备资料。) 3、てみる 表示尝试做某事。 例:一度その[wj]珍しい[/wj]料理が食べてみたい。(我真想吃一次那种稀罕少有的料理。)   先日最近話題になっている店へ行ってみました。(前几天我去了那家人们议论的店铺看了看。) 4、ために 表示目的。 接续:动词基本形+ために         名词+の+ために 注意:ために要求前后小句的主语一致,而且ために前面的动作必须是意志动词。 例:家を買うために、朝から晩まで働く。(为了买房子从早到晚工作。)   [wj]入場券[/wj]を手に入れるために朝早くから並んだ。(为买到入场券,一大早就排队。)   世界平和のために国際会議が開かれる。(为了世界和平召开国际会议。) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第24课

    形式。 接续:简体+~のです 名词/形容动词+な+のです 例:晶ちゃんは私のことが嫌いなのです。だって、このごろ私を避けようとしているもの。(小晶一定是讨厌我了。因为她最近老躲着我。) 还可以配合どうして,构成 どうして~のです 的句型,表示询问理由。答句也必须使用 ~のです/~んです。 例:どうして彼が[wj]犯人[/wj]だと分かったのですか。(你怎么知道他就是犯人的呢?) ——それについてはちょっと申し上げられないんです。(关于这个我不能告诉你。) 4、~が~ 表示铺垫,没有实际意义。和 けど 相比多用于书面语。 例:山田と申しますが、陽子さんいらっしゃいますか。(我叫山田,阳子小姐在吗?) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 最基础的入门语法:の / 何 / 誰

    文法1 ・[名詞]の[名詞]      no             ……的…… 練習1》 じどうしゃの ほん jidousha no hon 汽车的书 替换练习: 1.えいごの ざっし   Eigo no zasshi       英文(的)杂志 2.にほんごの せんせい   Nihon-go no sensei       日语老师 3.わたしの かさ   watashi no kasa       我的伞 4.あの ひと   ano hito       那个人 5.その ペン   sono pen       那支钢笔 6.キムさんの とけい   Kimu-san no tokei       小金的表 7.イタリアの くつ   Itaria no kutsu       意大利的鞋 8.にほんの くるま   Nihon no kuruma       日本(的)车 9.この えいごの ほん   kono Eigo no hon       这本英语(的)书 10.わたしの なまえ   watashi no namae        我的名字 文法2 ・何nan / 誰dare ・什么 / 谁 練習2》 これは なんですか。 Kore wa nan desu ka. 这个是什么? 替换练习: 1.あれは なんですか。   Are wa nan desu ka.       那个是什么? 2.この ひとは だれですか。   Kono hito wa dare desu ka.       这

  • 基础语法从头学:新标日初级第22课

    点我复习第二十一课>> 1、敬体和简体 日语口语中,使用敬体还是简体,是区分说话人之间身份高低,亲疏关系的重要依据。所以我们在使用时要特别注意。 敬体:长辈、上级、关系不太亲密的人。 简体:同辈、晚辈、下级、关系亲密的人。 有时候家人之间也会使用简体,不过根据家庭情况使用敬体的也不少。下表是敬体和简体的对照表。大家可以通过例子来看。 2、表示转折铺垫的「けど」 完整的表达式「けれども」是,口语中常省略为「けれど」「けど」 ① 表示转折,多用于口语,相当于「が」。 例:これは給料はよくないけど、やりがいのある仕事だ。(这工作虽然酬劳不高,但却值得一干。) ② 表示铺垫。 例:すみません、電話が故障しているらしいんですけど。(对不起,我家的电话好像出毛病了。)     喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 日语语法基础知识入门

    语体形、假定形、命令形和推量形等多种形态。每种形态都对应着不同的用法和语法功能。 时态:日语的时态主要包括现在时、过去时和将来时。其中,现在时和过去时通过动词的变形来表达,而将来时则通常使用动词的推量形或助动词“れる”、“られる”等来表达。 助词:助词是日语中非常重要的词类,用于表示词语之间的语法关系。常见的助词包括格助词(如“が”、“を”等)、并列助词

  • 基础语法从头学:新标日初级第10课

    一般说成「じゃ」。 例:あの人は有名ではありません。 = あの人は有名ではないです。 = あの人は有名ではない。 この公園はにぎやかではありませんでした。 = この公園はにぎやかではなかったです。 = この公園はにぎやかではなかった。 C 名詞は~な名詞です。    形容动词修饰名词需要把词尾「だ」变成「な + 名词」。 例:東京はにぎやかな都市です。    D 名詞でした。   名词做谓语时的过去式是:名詞でした。 过去否定是:名詞+では(じゃ)ありませんでした。 例:昨日は日曜日でした。 昨日は金曜日じゃありませんでした。  点我参加节目做作业,巩固所学内容>>> 喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第35课

    出现。) 3、~だけ  表示限定,只有,除此之外没有其他的。 だけ 后面的助词 「が」「を」经常省略。 例:ちょっとだけお借りします。(我就稍微借用一下。)   ここは便利なだけで環境はあまりよくない。(这儿就是方便,环境并不太好。)   あなただけにお知らせします。(我只告诉你一个人。) 4、~しか~ない  只有,仅仅。和 だけ 更侧重客观事实相比,~しか~ない带有主观感情色彩。 例:私はコーヒーしか飲まない。(我只喝咖啡。)   1時間しか待てません。(只能等一个小时。)   こんなことは友達にしか話せません。(这种事只能对朋友说。) 5、~でも  提示一个极端的例子,表示即使如此,结果也一样。 例:この森は、夏でも涼しい。(这个森林夏天也很凉快。)   この機械は[wj]操作[/wj]が簡単で、子供でも使えます。(这个机器操作很简单,即使孩子也能使用。) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。