• 【口语天天向上】轻松一日一说(47)

    提高自己的日语能力吗?想过一把主持的瘾吗?快来申请加入吧>>> 1.下个月要交小论文,又要考试,看样子够忙的。 【原句】来月はレポートやら試験やらでひどく忙しくなりそうです。 【读音】らいげつはレポートやらしけんやらでひどくいそがしくなりそうです。 【解说】「やら」连用表示列举,常常用于形容很“大変”的场合。 2.您要什么,我都给您。 【原句】お望みのものをなんなりと差し上げます。 【读音】おのぞみのものをなんなりとさしあげます。 【解说】「なんなりと」意思是“无论什么都”,相当于「なんでも」。 这天天向上句话让我想起动漫《黑执事》里面的赛巴斯酱……要是谁也对我这么说就好了~@@ 3.人们认为那个中学生是因为不能忍受同学的欺负而自尽的。 【原句】その中学生の死は、同級生のいじめに耐えかねての自殺と見られている。 【读音】そのちゅうがくせいのしは、どうきゅうせいのいじめにたえかねてのじさつとみられている。 【解说】「~かねる」接在动词连用形后,表示难以做到某事。 4.关于那件事,调查好以后再给您答复。 【原句】その件につきましては、調査の上でご返事します。 【读音】そのけんにつきましては、ちょうさのうえでごへんじします。 【解说】「~上で」表示在先做了某事的基础上,再做另一件事。可译为“先……然后再……” 这是一句标准的商务用语,非常实用,最好熟记哦~ 5.不采取措施的话,后果不堪设想。 【原句】なんとか手を打たないと、大変なことになりますよ。 【读音】なんとかてをうたないと、たいへんなことになりますよ。 【解说】「なんとか」是副词,表示用尽手段,有“想方设法”之意。 6.越说不能看,就越想看。 【原句】見てはいけないといわれると、なおさら見たくなる。 【读音】みてはいけないといわれると、なおさらみたくなる。 【解说】「なおさら」是副词,表示“更加”、“越发”之意。 越不让看,越想看,这也是人之常情啊~ 7.不就只延误两天而已吗? 【原句】たった二日遅れるだけじゃないですか。 【读音】たったふつかおくれるだけじゃないですか。 【解说】「たった」是「ただ」的强调表达,多用于口语中,表示“只是”。 点我马上参加天天向上日语每日一句>>

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(65)

    天天向上准备入学考试在下苦功学习。 鍛(きた)える:锻炼,打造,锤炼。 4.我认为和病魔斗争,一定需要家人的支持。 【原句】病気と向き合うには、家族の支えが必要だと思います。 【读音】びょうきとむきあうには、かぞくのささえがひつようだとおもいます。 【解说】向(む)き合(あ)う:面对面,相对。 ……には:为了……,表示为达到某目的的必要条件。后面一般接……が必要だ。 例:本部を設けるには、お金が必要だ。/为了设立本部,需要很多钱。 5.早说不就得了。 【原句】早くいえばよかったのに。 【读音】はやくいえばよかったのに 。 【解说】……のに:表示遗憾、惋惜的语气,有些责备之意。 例:あれほど注意しておいたのに。/我都那样注意了,却还是…… 6.闭嘴,你这个大嘴巴! 【原句】黙れ!このおしゃべり! 【读音】だまれ!このおしゃべり! 【解说】黙(だま)れ:黙る的命令式,语气比较强烈。 这句话很有用啊,毫不拖泥带水的。但是,不到非一般的情况还是不要随便用。 7.那是我们第一次约会的吧。 【原句】あれは私たちの初めてのデートだったかな。 【读音】あれはわたしたちのはじめてのデートだったかな。 【解说】かな:表示语气轻微的自问。 例:そうかな。/是这样的吗?  点我马上参加天天向 上日语每日一句>> 推荐:天天向上每日一句系列打包下载>>

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(20)

    生如过眼云烟。所以应该认天天向上真地考虑如何度过。 【原句】人生ははかないものだ。だからどうやって過ごすか真剣に考えるべきだ。 【读音】じんせいははかないものだ。だからどうやってすごすかしんけんにかんがえるべきだ。 【解说】はかない:汉字可写作「果敢ない」,表示:短暂,无常;虚幻的。例如:はかない望み「のぞみ」を抱く「いだく」。/抱着幻想。 真剣「しんけん」:真刀真剑;认证,正经。 7.他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。 【原句】彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の状態

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(58)

      前言:本期每日一句(20110110—20110116)总结来自于沪江新部落“天天向上日语学习系统”。想加入每日练习吗?想在积累中提高自己的日语能力吗?想过一把主持的瘾吗?快来申请加入吧>>> 1.暗恋就可以了,因为能独享着两人份的爱。 【原句】片思いでもいいの、二人分愛すから。 【读音】かたおもいでもいいの、ふたりぶんあいすから。 【解说】片思い「かたおもい」:暗恋,单相思。 2.谨致薄礼,聊表谢意。 【原句】粗品ながらお礼とし、感謝の意を表したいと思います。 【读音】そしなながらおれいとし、かんしゃのいをあらわしたいとおもいます。。 【解说】粗品:(谦虚语)薄礼,不值钱的东西。 3.

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(64)

    提高自己的日语能力吗?想过一把主持的瘾吗?快来申请加入吧>>> 1.我们的工作就是听客户的牢骚。 【原句】私たちの仕事はお客様の文句を聞くことです。 【读音】わたしたちのしごとはおきゃくさまのもんくをきくことです。 【解说】文句「もんく」:意见,牢骚,异议。 2.不能说价格高的东西品质都好。 【原句】値段の高いものが一概に質がいいとは言えない。 【读音】ねだんのたかいものがいちがいにしつがいいとはいえない。 【解说】一概:笼统地、一概而论地。 ~とは言えない:不能说~。 例:太い人が運動は悪いとは言えない。/不能说胖的人运动就不好。 3.请不天天向上要把就职活动想得那么死板。 【原句】就活のことについてあまり窮屈に考えないでください。 【读音】しゅうかつのことについてあまりきゅうくつにかんがえないでください。 【解说】就活「しゅうかつ」:相当于「就職活動」,就职活动。 について:关于……,就……。 ~ないでください:表“请求”、“命令”、“请不要”。 例:授業はできるだけ遅刻しないでください。/上课尽量不要迟到。 4.不能自由地在空中飞翔,像笼中的鸟儿一样。 【原句】自由に空を飛べない、籠の中の鳥のように。 【读音】じゆうにそらをとべない、 かごのなかのとりのように。 【解说】籠「かご」:框;笼。 籠で水をくむ:竹篮打水一场空。 5.你是努力过好每一天的人。 【原句】あなたは一日一日を、大切に生きている人だ。 【读音】あなたはいちにちいちにちを、たいせつにいきているひとだ。 【解说】大切(たいせつ)に:珍重地,珍惜地。 例:お体を大切に。/请保重身体。 6.手法非常麻利,大家为此而目瞪口呆。 【原句】あまりの早業に、みんな呆気に取られた。 【读音】あまりのはやわざに、みんなあっけにとられた。 【解说】早業:神奇的技艺;麻利的手法。 呆気:惊愕;发愣。 例:呆気にとられて口もきけない/吓得张口结舌。 7.就是为了给大家一个惊喜,所以一直没有透露。 【原句】みんなをあっと言わせようと思って今まで黙っていたんだ。 【读音】みんなをあっといわせようとおもっていままでだまっていたんだ。 【解说】黙る(だまる):不说话;沉默;不问不管。 例:黙って本を読む。/不作声地看书。 还有,大家平时看日剧或者动漫的时候经常能听到的一句话: 黙れ/住口!(住嘴!)  点我马上参加天天向 上日语每日一句>> 推荐:天天向上每日一句系列打包下载>>

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(60)

    天天向上

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(61)

    罩在一片鞭炮的响声中。 【原句】春節は街中が爆竹の音に包まれます。 【读音】しゅんせつは、まちじゅうがばくちくのおとにつつまれます。 【解说】爆竹:鞭炮。例:爆竹を鳴らす/放鞭炮。 包む:包裹,包围;笼罩,沉浸;隐瞒。 5.假日和家人悠闲的度过。 【原句】休暇中は家族とゆっくり過ごしました。 【读音】きゅうかちゅうはかぞくとゆっくりすごしました。 【解说】休暇中(きゅうかちゅう):表示休假期间,可酌情翻天天向上译为假日。 ゆっくり:在这里是“急がないようす”,慢慢、不着急。 它还有个意思是“くつろぐようす”,舒适、安静。例:ゆっくりとお休みください。/请您好好休息。 6.因为是休息日,所以走亲戚贺新年去了。 【原句】休みだったので、親戚の家に新年の挨拶へ行った。 【读音】やすみだったので、しんせきのいえにしんねんのあいさつへいった。 【解说】过年走亲戚去咯~ 7.虽然感冒,但是他硬去上班了。 【原句】風邪を引いたが、彼は無理して出勤をした。 【读音】かぜをひいたが、かれはむりしてしゅっきんをした。 【解说】出勤:出勤,上班。休日出勤/假日加班。  点我马上参加天天向 上日语每日一句>> 推荐:天天向上每日一句系列打包下载>>

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(59)

      前言:本期每日一句 (20110117—20110123)总结来自于沪江新部落“天天向上日语学习系 统”。想加入每日练习吗?想在积累中提高自己的日语能力吗?想过一把主持的瘾吗?快来申请加入吧>>> 1.毫不吝啬地把知道的全告诉了我。 【原句】惜し気もなく、知っているすべてを語ってくれた。 【读音】おしげもなく、しっているすべてをかたってくれた。 【解说】惜し気もなく:毫不吝啬,慷慨。 2.我有在男朋友的面前出丑而羞愧万分的回忆。 【原句】彼氏の前で 恥をかいて、 顔から 火が出るような思い出 があります。 【读音】かれしのまえではじをかいて、かおからひがでるようなおもいでがあります

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(52)

    要做某事的客气说法。   5.一到考试前就学习到深夜,到学校去上课的时候就犯困了。 【原句】試験前になってくると夜まで勉強をし、学校に行って授業を受けると眠くなります。 【读音】しけんまえになってくるとよるまでべんきょうをし、がっこうにいってじゅぎょうをうけるとねむくなります。 【解说】呵呵,这应该就是考前抱佛脚的表现了。抱佛脚突击一下也可以,不过一定要注意保重身体和保证充足的睡眠哦!考试前几天的睡眠质量一定要好,这样才能在考试中使自己的注意力集中的更持久一些。 6.我要赢!必天天向上须得赢! 【原句】勝つ!勝たなければならない! 【读音】かつ!かたなければならない! 【解说】勝つ「かつ」:战胜;超过。 なければならない:前接动词、助动词的未然形。 表示必须,一定。 重复几遍,用这句话为自己鼓励加油吧!! 7.

  • 【口语天天向上】轻松一日一说(49)

    天天向上提高自己的日语能力吗?想过一把主持的瘾吗?快来申请加入吧>>> 1.我又踩到地雷了吗?  【原句】また、僕なんか地雷を踏みました? 【读音】また、ぼくなんかじらいをふみました? 【解说】比喻说了不该说的话,戳到了别人的伤疤或者痛处。 2.据说,那个公司的课长因卷入贪污事件而引咎辞职了。 【原句】あの会社の課長は汚職事件に巻き込まれて、辞職したそうです。 【读音】あのかいしゃのかちょうはおしょくじけんにまきこまれて、じしょくしたそうです。 【解说】动词的简体句接「そうだ」。表示传闻。 3.为了健康,我今后喝酒要节制。 【原句】健康のため、お酒を控えめにしようと思います。 【读音】けんこうのため、おさけをひかえめにしようとおもいます。 【解说】控えめ:存分に事を行わないこと。遠慮気味にすること。/保守。客气。节制。谨慎。 4.打算为了他,牺牲自己的幸福。 【原句】自分の人生を相手のために、投げ出そうとした。 【读音】じぶんのじんせいをあいてのために、なげだそうとした。 【解说】「~ために」表目的。   「~(よ)うとする」决定做某事。 5.随着冬天的临近,逐渐变冷。 【原句】冬が近づくにつれて、寒い日が多くなってきました。 【读音】ふゆがちかづくにつれ