• 【拟声拟态词】毫不犹豫地

    1、しんなり【副詞・自サ】 词义: (1)开容物品或肌肤等柔软而富有弹性的状态。 (2)形容动作、态度、身段柔软优雅的模样。 例句: ミス・ユニパーサルの候補者は皆しんなりに舞台を歩んでいる。 环球小姐的参赛者个个身段优雅地走着台步。     2、あっさり【副詞・自サ】 词义: (1)形容食物的味道清爽不油腻。 (2)形容人面对事物时,毫不考虑就马上有所动作、回应的态度,可译为“轻易地”、“毫不犹豫地”。 (3)形容物品样式简单、不复杂的状态;颜色清淡、朴素的模样。 (4)(人的性格)爽快干脆、淡泊名利。 例句: 彼女は彼からの交際の申し出をあっさりと断った。 她毫不犹豫地拒绝了他的追求。     3、さっぱり【副詞・自サ】 词义: (1)形容人的打扮、场所等干净清爽的状态。 (2)形容人的性格很爽快、没有心机。 (3)形词义: (1)开容物品或肌肤等柔软而富有弹性的状态容人的心情或身体舒畅的感觉。 (4)形容食物味道清淡。 (5)完全不;一点也不。 (6)形容一点也不剩的状态。 例句: このワインの味はさっぱりしている。 这红酒的味道清淡爽口。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】色迷迷地笑

    1、にやにや【副詞・自サ】 词义: (1)(想起高兴、令人发笑的事情时)独自痴笑的模样。 (2)(对事实表示怀疑、蔑视时)奸笑的模样。    例句: 会長はきれいなお姉さんを見る度に、にやにや笑う癖がある。 总裁一看到美女,就习惯色迷迷地笑。   2、にこにこ【副詞・自サ】   词义: 形容不发出声音的微笑;笑眯眯的模样。    例句: 明子さんは性格が明るくて、いつもにこにこ笑ってる。 明子的个性很开朗,经常笑容满面。   3、アハハハ【擬声語】   词义: 哈哈大笑的声音。    例句: 彼は陽気で、いつもアハハハと笑っている。 他个性很开朗,常常哈哈哈地大笑。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】各式各样的笑

    1、けらけら【副詞】 词义: (1)形容(露齿)哈哈大笑的模样。 (2)咯咯的笑声。    例句: 青井君は滑稽な物まねをして、皆をけらけら笑わせた。 青井滑稽的模仿逗得大家哈哈大笑。   2、くすくす【副詞】   词义: 形容吃吃地窃笑的模样。    例句: 「痩せたね」と格好いい同僚に褒められて、智恵さんはくすくす笑った。 智慧被帅哥同事称赞她变瘦了,高兴得吃吃地偷笑。   3、にっこり【副詞・自サ】   词义: 形容笑得很灿烂的模样。    例句: 一等賞に当たって、思わずにっこりした。 抽到一等奖,不由得开怀地笑了出来。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】瘦成皮包骨

    1、がりがり【副詞·形容動詞】  词义: 1.副词 (1)形容抠物体表面或敲碎硬物时所发出的清脆声响。 (2)形容食物脆,一咬就发出清脆的"喀嚓"声.喀嚓喀嚓。 (3)形容太过于专注某事的模样。 2.形动 (1)为了私利不顾一切的模样。 (2)形容身体瘦得皮包骨的模样。   例句: 冨美子さんは手術してから、がりがり痩せた。 富美子自从动了手术之后,就瘦得皮包骨头一样。         2、かちかち【副詞·名詞·形容動詞】   词义: 1.副词 形容硬物拍打所发出的声响---铿铿锵锵。 2.名词 (1)(打火机里的)打火石。 (2)拍子木的幼儿用语。(拍子木是一种看似乒乓球拍的传统玩具,形状

  • 【拟声拟态词】目不转睛地盯着

    1、じっと 【副詞•自サ】 词义: 形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。常用意思如下: (1)凝视;目不转睛地盯着看的模样。 (2)一动也不动的状态。 (3)一直。 例句: あの母親はじっと事故で亡くなった子供の帰りを待っていた。 那个母亲一直等待着因意外已去世的孩子的归来。   2、じろじろ【副詞】 词义: 形容不管他人的感觉,一直目不转睛地盯着某人或某物看的模样。 例句: 課長は新入社員を上から下までじろじろ見ていた。 课长目不转睛地打量着新职工的全身上下。     3、きょろきょろ【副詞・自サ】 词义: 形容找人或找物品时,犹豫不决时,不知如何是好时,四处张望的眼神及模样。      例句: 女の子はどうしていいのか、きょろきょろしている。 那女孩子不知如何是好地四处张望着。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】唠唠叨叨•自言自语

    1、ぶつぶつ【副詞・自サ・名詞】 词义: 1.副词 (1) 形容唠唠叨叨的模样、自言自语的模样。 (2) 形容小词义: 1.副词 (1) 形容唠唠叨叨的模样、自言自语声地抱怨的模样。 (3) 形容烹调时,泡泡冒出来的模样。 2.名词 皮肤、物体表面上突出的小疙瘩。 例句: 民子さんは何かぶつぶつ言いながら歩いている。 民子边走边喃喃自语。   2、ぱくぱく【副詞・自他サ】 词义: (1) 形容嘴巴一张一合的模样。 (2) 形容狼吞虎咽的模样。 (3) 形容物品的接缝处裂开的模样。 例句: 金魚が口をぱくぱくさせる。 金鱼的嘴巴一张一闭的。 3、もぐもぐ 【副詞・自サ】 词义: 形容闭着嘴巴吃东西的模样;或因闭着嘴巴讲话导致口齿不清的模样。 例句: 山田さんは唇が腫れているから、口をもぐもぐしていて、何を言っているか全然聞き取れない。 山田先生的嘴唇肿了,导致他口齿不清。他在说什么,我一点也听不懂。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】个性干脆爽快

    1、からっと【副詞・自サ】 词义: (1) 形容雨过天晴的模样。 (2) 形容干燥清脆、没有湿气、多余的水分的模样。 (3) 形容人的个性干脆爽快。   例句: このてんぷらはからっと揚がっていて、うまい。 这天麸罗炸得酥脆,很好吃。   2、ぴりっと【副詞・自サ】   词义: (1) 形容纸、布料等等因用力撕开而发出的声音。 (2) 形容味道辛辣、肌肤触电、导致(触觉·味觉)暂时麻痹的模样。 (3) 形容雷厉风行、果断的处事态度。   例句: 花子さんはご主人の愛人からのラブレターを読んでから、ぴりっとちぎった。 花子看了她词先生的情妇所写的情书之后,嚓嚓地撕碎了。     3、さくさく【副詞・自サ】   词义: (1) 形容切蔬菜、咀嚼蔬菜、饼干等所发出的清脆声响及状态。 (2) 走在雪地上的脚步声。   例句: 敏子さんはさくさくと霜を踏む。 敏子沙沙地踩着地上的霜。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 日语考试常见拟声和拟态词学习

    下着 31さっさと 赶紧,迅速 さっさとやる 迅速地做 32ざっと 粗略,简略,大致 ざっと計算する 粗略地计算 33さっぱり 痛快,爽快,清淡;完全 気分がさっぱりする 心情爽快 さっぱりした味 清淡的味道 さっぱりわからない 完全不明白 34さらさら 潺潺,沙沙 さらさらと流れる 潺潺地流淌 35ざらざら 粗糙,不光滑 手が荒れてざらざらする 手干燥很粗糙 36じっくり 仔细,慢慢地 じっくり考える 仔细想想 37しとしと 淅淅沥沥 雨がしとしとと降る 雨淅淅沥沥地下着 38じめじめ 潮湿,湿润 じめじめ湿る 潮湿 39じろじろ 目不转睛地看,注视 じろじろ見る 目不转睛地看 40しんみり 沉静;心平气和 しんみりと感じる 感觉很沉静 41すくすく 茁壮成长貌 すくすく育つ 茁壮成长 42すっきり 舒畅,痛快 気分がすっきりする 心情舒畅 43すやすや 安静地,香甜地 すやすやと眠る 香甜地睡着 44すらすら 流畅,流利 すらすら話す 流利地说着 45ずらり 一长排,成排 ずらりと並ぶ 排成一长排 46ずるずる 拖延,拖拉 ずるずると延びる 拖拖拉拉耽误 47そそくさ 匆忙,慌慌张张 そそくさと出ていく 匆忙地出去了 48そっくり 完全,原封未动;极像,一模一样 そっくりそのまま 原封未动 母親にそっくりだ 和母亲长得一模一样 49そよそよ 微微,轻轻 風がそよそよと吹く 微风轻轻地吹 50そろそろ 就要,快要。 そろそろ帰る 差不多要回去了 51ぞろぞろ 络绎不绝,一个接一个 ぞろぞろ出てくる 络绎不绝 52たっぷり 充分,足够 たっぷりある 充分 53だぶだぶ 肥大 ズボンがだぶだぶする 裤子肥大 54たらたら 滴滴答答 汗がたらたら流れる 汗水滴滴答答地流淌 55ちやほや 溺爱;奉承 ちやほやされてわがままになる 被惯得很任性 56どきどき 怦怦地跳,忐忑不安 胸がどきどきする 心怦怦地跳 57どたばた 乱跳乱闹貌 どたばた慌てる 急得乱跳 58どんどん 顺利,连续不断 どんどん進む。 进展顺利 59にこにこ 笑嘻嘻,微笑貌 にこにこ笑う 笑眯眯 60にやにや 冷笑,嗤笑 にやにや笑う 冷笑 61のろのろ 迟缓,慢吞吞 のろのろ歩く 慢吞吞地走着 62のんびり 悠闲,悠然自得 のんびりと過ごす 悠闲地生日语的同学们有没有被纯假名又长的很像的拟声拟态词弄得头疼不已,拟声和拟态词在日语活着 文中内容大家都学会了吗?当你在学习上面遇到困难的时候,可以来这里交流咨询。如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学,扫一扫领200畅学卡。

  • 【拟声拟态词】男人放声大哭样

    1、えーんえーん【擬声語】 词义: 形容大哭的声音,通常用于形容小朋友的哭声;哇哇大哭状。    例句: 敬君が転んで、えーんえーんと泣いている。 小敬摔倒了,不由得哇哇大哭了起来。   2、おいおい【副詞】   词义: 主要用于形容男人放声大哭的声音与模样。    例句: 啓二さんがリストラされることを聞いて、あまりのショックでおいおい泣いてしまった。 启二听到要被裁员这个晴天霹雳般的消息,忍不住放声大哭了起来。         3、おぎゃあおぎゃあ【擬声語】   词义: 形容婴儿的哭声。    例句: 赤ちゃんはお腹が空いたか、おぎゃあおぎゃあと泣いた。 小婴儿哭得哇哇叫,应该是饿了。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】瞄来瞄去

    1、ちらちら【副詞・自サ】 词义: (1) (小而轻的东西)纷纷落下的模样。 (2) 形容光线一闪一闪的模样。 (3) 形容人、事物若隐若现的模样或断断续续地听到一些消息的状态。 (4) 形容视线瞄来瞄去的模样。 例句: 先生がこっちをちらちら見ている。 老师一直瞄着我们这边。     2、とんとん 【副詞・形容動詞】 词义: 1、副词 (1) 轻轻敲打的模样。 (2) 指事情进行得顺和的样子。 2、形容动词 (1) 形容较劲的双方势均力敌的状态。 (2) 形容账面上收支平衡的状态。 例句: 孫が私の肩をとんとんと敲いてくれた。 小词孙子轻轻地帮我捶肩。   3、ぽかぽか【副詞・自サ・形容動詞】 词义: (1) 形容(身体·心情等)暖洋洋的状态。 (2) 形容(头部·身体等)被劈里啪啪地连续捶打的模样。 例句: 父にぽかぽかと頭を叩かれた。 头被老爸劈里啪啦地连续敲了几下。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!