• 日语语法全向导:接续词的用法二

    大致分为顺接、逆接、添加并列、对比选择、转换话题、说明及补充说明等6种。 (4)表示对比、选择的接续词 常用的有:それども、或いは、または、[wj]そのかわり[/wj]、[wj]一方[/wj]、[wj]もしくは[/wj]等。 例:雨が降ってきましたが、どうしましょうか。行きますか、それども       延期しますか。       翻译:下雨了,怎么办?是去呢?还是改日呢? (5)表示转换话题的接续词 常用的有:[wj]時に[/wj]、[wj]それでは[/wj]、[wj]さて[/wj]、ところで、では…… 例:それでは、次は天気予報です。   翻译:那么,下面播送天气预报。 注意:「時に」用于会话中,多表示新的话题,稍微有点书面语的味道,因此一般情况下多使用「ところで」、「さて」等。 (6)表示说明及补充说明的接续词 常用的有:例えば、すなわち、要するに、つまり、ただし、なぜなら、というのは…… 例:日本語の中に、例えばパン、ドア、ラジオなどたくさんの外来語が入っている。   翻译:日语中有许多外来语,像面包、门、收音机等。 练习: 1、テニスコートの使用料は1時間1,000円、( )、午前中は半額となります。 ①さて ②そのゆえに ③ただし ④もしくは 2、「犬の遠吠え」是什么意思? ①虚张声势,背后逞能。 ②犬声远播。 答案: 1、ただし 翻译:网球场的使用费是一小时1千日元,不过上午是半价。 2、虚张声势,背后逞能。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅

  • 【接续词副词分类辨析】それで、だから

    1、それで (因此......;因而......) 例句:天候が悪い。それで明日の登山は中止になった。(天气不好,因此明天的登山取消了。) 2、だから(因此......;所以......) 例句:午後から雨らしいです。だから傘を持って行ったほうがいいです。(下午好像有雨,所以最日好带伞去) 区別: “だから”表示原因理由,可以在句尾任意使用表意志、推量、未来等的表达方式。“それで”是虽然也表示原因理由,但句尾不能使用“~たい”、“~(よ)う”、“~つもりだ”等意志表达方式以及“~かもしれない”、“だろう”等推量表达方式。 练习: バスの出発は1時だ。____遅くても10分前には必ず集まってくれ! 1、そこで 2、それから 3、それで 4、だから 答案:4 解説:“だから”后可接意志、推量、劝诱等表达,但“それで”的句尾不能使用上述表达,此句句尾为一个强烈的命令表达,因此应该选“だから”。 “それから”和“そこで”是表示时间、场合的接续词,与句意不符。

  • 【接续词副词分类辨析】それなら、それでは

    须得选出代表,要那样我就选举A) 2、それでは(那么、那就;要是那样) 例句:質問はありませんね。それでは終わりましょう。(没问题了吧,那么就到此为止吧) 事情はわかりました。それでは私が何とかしましょう。(我清楚情况了,那我设法解决吧) 区別: “それなら”有“そうであるならば”的意思,也有“それならば”的使用形式。因此“それなら”含有假定的意义,表示“如果那是事实的话”的假定条件,用于根据对方的谈话内容叙述自己意见或判断,比起“それでは”具有更大假定性。比如下例: X:熱っぽくて行かれそうもないな。 Y:それなら代わりの人を探そうか。 这里用的“それなら”,Y是站在X“假如不能去的话”这样的立场来说话,如果此处换做“それでは”,Y就是站在X不能去这一既定前提下来作考虑。   “それでは”用于在既定的事实的基础上提出新的想法和建议,比如,“質問はありませんね。それでは終わりましょう”,此处如果换成“それなら”就不自然了。“それでは”还有放在句首,表示转换新的话题或场面这种用法,如“それでは本題に入りましょう”,口语中使用“それじゃあ”,另外,“それでは”也用于根据新掌握的事实进行推理,得出说话人自己的结论。 练习: A:ちょっと疲れましたね。B:そうですね。____少し休みましょう。 1、それで 2、それでは 3、それなら 4、だから   答案:2 解説:“それでは”用于在承认前述现状或既定事实的基础上提出新的想法或建议,因此此处选““それでは”。“それなら”则不能用于向对方提出意见或建议某种行为。其它两项为表示原因理由的接续词,与题不符。

  • 【接续词副词分类辨析】それで、そこで

    い始めてください。(それで单纯表因果,不用于表现场景的情况) 2、“それで”的句末可以使用形容词,而“そこで”的句末不能使用形容词,必须是动词,如例子:食べすぎてしまった。それでおなかが苦しい。 练习: 1)仕掛け花火が炸裂し、____祭りは終わりになった。 1、そこで 2、それで 2)今日は寝不足です。____寝たくて仕方がない。 1、そこで 2、それで 答案:1、2 解説: 1)それで单纯表因果,不用于表现场景的情况。 2)“それで”的句末可以使用形容词,“そこで”的句末不能使用形容词,必须是动词。

  • 日语语法全向导:接续词的用法一

    开了。 (2)表示逆接的接续词 常用的有:けれども(けど)、しかし、でも、[wj]それなのに[/wj]、[wj]それにしても[/wj]、だが、ところが、が…… 例:姉は貧乏な画家と結婚した、でも、とても幸せだ。   翻译:我姐姐跟穷画家结婚了,但是却过语法:接续词的用法一 根据意义及用法的不同,接续词得很幸福。 (3)表示添加、并列的接续词 常用的有:[wj]かつ[/wj]、なお、次に、[wj]しかも[/wj]、並びに、[wj]それに[/wj]、[wj]そのうえ[/wj]、[wj]そうして[/wj]、[wj]そして[/wj]、及び、[wj]それから[/wj]…… 例:あなたが来てくれれば、なお都合がよい。   翻译:你来的话,就更好了。 练习: 1、小さい時に海で怖い思いをした。( )海が好きになれない。 ①しかし ②それで 2、「口が肥える」是什么意思? ①肥嘴。 ②嘴刁。 答案: 1、それで 翻译:小时候我在海上受过惊,所以不喜欢大海。 2、嘴刁。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅

  • 日语语法全向导:接续词习题讲练二

    语法:接续词选择某一种时,使用「又は」。 例:①新築又は[wj]改築[/wj]。   翻译:新建或者改建。   ②建設大臣又は[wj]総裁[/wj]。   翻译:建设大臣或者总裁。 (5)从三种并列事物中选择其中一种时,通常在最后一项前使用「又は」,而其他用逗号或顿号隔    开。 例:①[wj]詐欺[/wj]その他不正の行為により、分担金、使用料、加入金又は前条第一項の手数料の[wj]徴収[/wj]を免れた者について条例で、……   翻译:根据欺诈以及其他不法行为,对有关免除分担费、使用费、参加费或者前面条文第一项的手     续费征收,根据条例…… (6) 从三种事物中挑选一种,当某良种事物的选择与第三种存在层次的区别时,通常小的层次

  • 【接续词副词分类辨析】それでは・それじゃ、だったら

    1、それでは・それじゃ (那么......;那就......;要是那样......) 例句:「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」(“真热啊。”“那就把空调打开吧。”) 2、だったら (如果那样......;要是那样......) 例句:食べないの?だったら僕がもらうよ。(你不吃吗?那我就不客气了) 区別: 「それでは」(話し言葉は「それじゃ」)は現状や既定事実にたって、新たな意見や行動を提出する時に使う接続詞です。一方、「だったら」は相手の話を認めて、後件で話し手の判断や意志を表する接続詞です。 中文解说: 在承认前述状况或既定事实的基础上提出新的想法或行动建议时,多使用“それでは”(口语词是“それじゃ”),“だったら”则首先在前项对对方的陈述内容表示认可,然后在后项表达说话人的判断、意志等等。 练习: A:受付は4時までだよ。B:えっ!____急がないと間に合わないなあ。 1、それで 2、それでは 3、だから 4、だったら 答案:4 解説:“だったら”首先在前项认可对方的陈述,然后在后项提出说话人自己的判断或意志,这句 话中B首先把A提供的信息视为事实,然后推进话题表达自己的判断。所以选“だったら”。“それでは”一般在提出新的意见或行动建议时使用,B在这里没有提 出建议,只是单纯地表示不赶紧会来不及,属于个人判断,所以不选“それでは”。“それで”和“だから”都是表示原因、理由的接续词,不选。

  • 【接续词副词分类辨析】そうすると、そうしたら

    开了门,结果站着一个陌生人) 切符はまとめて20人分予約することにした。そうすると、少し割引があって助かるのだ。(我们决定一次预订20个人的票,这样可以有优惠省点钱。) 2、そうしたら(那样的话、这样以来) 例句:ここに木を植えて、ベンチを置こう。そうしたら、いい憩い(いこい)の場所ができるだろう。(在这里种上树,再安置上长椅。这样一来,这里就可以成为一个很好的休闲场所。) 毎日30分だけ練習しなさい、そうしたら見違えるほど上達(じょうたつ)するでしょう。(每天练习30分钟,那样的话,你就能有很大长进) 区别: “そうすると”表示以前面的情况为契机,自然或者是当然地发生在后面的事情,同时也表示后面发生预想外的事态,这两种情况都可以和“そうしたら”置换,但后面使用表示说话人意志行为的表达方式则不能用“そうすると”。 “そうしたら” 是将前后文按时间顺序连接的用法,表示假定前项的事态,在这种场合下发生其后的事态,也可以表示以前项为契机,后项发生偶然或意外的事件,口语表达上也可使用“そしたら”。接在讲述计划等的句子后时表示因此而来的结果。其后项可接意志表达,如:宝くじが当たったとする。そうしたら、あなたはまず何が買いたいか。 练习: A:彼の店はもうすぐ開店するらしい。B:____私も行ってみよう 1、そうしたら 2、そうすると 3、そのため 4、それで 答案:1 解説:“そうすると”后面不能使用表示说话人意志行为的表达方式,因此此处选“そうしたら”。其它两项表示原因理由,与题不符。

  • 【接续词副词分类辨析】したがって、その結果

    ”以后会讲到,分别是表时间场合的接续词和表条件的接续词。所以答案为“したがって” 日语入门【标日初级下册暑期班】 219学币 总课时:43课时(每周一、二、四、五上课,历时2个月左右) 课程发布后随到随学,不受时间地域限制。有效期内可无限次反复听课。 报班优惠:早报班早打卡早挣学币;前100名报名成功者赠送《新大纲日本语能力考试词汇宝典N4N5》书籍一本,数量有限,先到先得。

  • 开心词场《能力考必背接续词》新鲜出炉!

    题为证: 1、能力考的文章语法题,必有一道接续词题。 例: 2、能力考的文章中,到处都是接续词。 接续词在表达文章内容、理清文章脉络上起着重要作用,尤其是一些表示转折和总结的接续词,有时会直接提示出答案。 例: 3、能力考听力题中,接续词随处可见。 听听力题时,必须时刻注意接续词,一些接续词后,有时会出现解题的关键句子。 例: 因此,为了帮助大家学习背诵接续词,开心词场《能力考必背接续词》上线了。 完成两步,轻松背词: ①轻松注册沪江账号。 ②点击词书名称↓↓开始你的精彩背词之旅。 能力考必背接续词 ★辞书特色: 1、甄选能力考核心接续词汇。 2、释义及语境描述精准。 3、所有词条全部配备例句,方便快速记忆。 还等什么,先背先得哦~~~~ 能力考必背接续词>>      能力考专题词场>> 日语能力考直通车:考前真题&模考,考后答案分析!   (模考晒分赢学币) 7月冲刺备考推荐: 能力考倒计时一个月,你该做什么? 2013年7月日语能力考冲刺系列讲座 【有奖备考活动】为能力考通关,冲刺吧! 沪江开通7月能力考准考证打印免费短信提醒 2013年7月能力考查分免费短信提醒