日语句子的学习时大家注意过存在句没有?尤其是当“存在对象”是植物或是物时的这种存在句式,可以说它无时无刻不存在于日语中的。那么接下来借用存在句两大模块进行讲解。如果你对此也感兴趣的话,也可以跟着我们一起学习。

正如大家所知道的那样,日语中的存在句跟我们汉语中的存在句稍有不同,它是以“存在对象”本身有心无心来区分使用表存在的动词的。

也就是说,当“存在对象”是人或动物时我们要用存在动词「いる」,而当“存在对象”是除了人和动物以外的植物或是物时我们要用存在动词「ある」。

今天仅以植物或物为例进行归纳,当“存在对象”是人或动物时大家只需要换一下动词就可以了。

1

某地有某物

某地に(は)某物があります。

【例句】

①教室に(は)机があります。

②木の下に(は)自転車があります。

2

某物在某地

某物は某地に(は)あります。

【例句】

①机は教室に(は)あります。

②自転車は木の下に(は)あります。

接下来我们再一起回到文章的初始部分——“一年有春夏秋冬四个季节。”这句话怎么能跟存在句扯上关系呢?

我们可以把这句话理解为存在句中的第一大模块——某地有某物,对此我把它称做是抽象意义的存在句,“一年”理解为抽象的地点,“春夏秋冬四个季节”理解为抽象的某物,那么这句话很容易就可以出来了:一年に(は)春と夏と秋と冬の四つの季節があります。

最后再例举一些这种“抽象意义的存在句”来印证一下生活中我们是不是随处都在用存在句。

【例句】

①大都市には大きな私鉄がたくさんあります。/大城市里有很多大的私铁。

②日本の会社には育児休暇の制度があります。/日本的公司有育儿休假制度。

③お辞儀の角度には、首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで、いろいろあります。/鞠躬的角度有各种各样,从仅弯曲脖子的轻型鞠躬到深深地低头的鞠躬。

④ここに面白い話がある。私たちが利用している携帯のメールだが、そのメールを打つという行動は何千字打っても、脳をほとんど使わないそうだ。/这里有有趣的故事。虽然是我们使用的手机短信,但是打那短信的行为就算打了几千字,也几乎不使用大脑。

⑤「少子化」の背景には、結婚、出産、育児に対する人々の意識の変化がある。/“少子化”的背景是人们对结婚、生育、育儿的意识变化。

⑥温泉の多くは自然の豊かな場所にある。/温泉大多位于自然环境丰富的场所。

⑦和語はもともと日本語にあった言葉です。/和语原本是日语里就有的词语。

⑧子供向けから成人むけまで、対象の年代ごとに様々な種類は日本の漫画にある。/从面向孩子到面向成人,根据对象年代的不同,有各种各样的种类存在于日本漫画中。

⑨発音、文法、語彙など、地域による言葉の違いは日本語にある。/发音、语法、词汇等,因地区而异的词语差异存在于日语。

⑩その原因の一つは、生まれる子供の数が少なくなっていることにある。/其原因之一是出生的孩子数量越来越少。

存在句在我们整个日语句子学习过程中,可以说是非常重要的内容。以上例句均出自标日书,大家有没有发现,几乎每课都没有离开过存在句呢。今天的分享就到这里了,还有什么不明白的地方欢迎大家来沪江网校和我们沟通探讨。