お花畑

沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

お花畑(おはなばたけ)

日本アルプスをはじめ、東北や北海道の高山では、雪が解けて短い夏がやってくると、いっせいにとりどりの花が咲き乱れる。白、黄、紅、紫などの高山植物の花が目を楽しませてくれる。雲の中の高い山に咲く澄んだ花は「お花畑」という。都会の花畑とは「お」の字をつけて区別する。

花田

以日本阿尔卑斯山为代表的东北、北海道的高山在雪融后的短暂夏季来临之时,各种山花齐开放,竞相斗艳。白、黄、红、紫等高山植物的花朵美不胜收。盛开在白云缭绕的高山之上的澄净清莹的花就被称作“花田”。加上一个“お”字和都市的花田区别开来。

富良野

富良野市(ふらのし)

十勝岳連峰と、芦別岳などの夕張山地に挟まれた富良野盆地に位置する。石狩川支流の空知川と富良野川の合流点に市街地が広がっている。北海道のちょうど中央に位置し、「へその町」として知られている。地名はアイヌ語のフラヌイ(huranu-i ニオイのするところ)に由来し、十勝岳の噴気にちなんだといわれる。

富良野市位于十胜岳连峰和芦别岳等夕张山地环绕的富良野盆地中。城镇街道绵延于石狩川支流的空知川与富良野川合流之处。因位于北海道的中心位置,以“肚脐之镇”驰名。地名的来源于阿伊努语中的“散发异味之地(huranu)”,据说是因为十胜岳的喷气。

朝焼

朝焼(あさやけ)
太陽の光が大気層を通過する時の散乱現象で、朝日が昇る前後、東の空が赤く染まる。夏が最も色鮮やかで、こんな朝焼けのあとは天気が崩れやすいと言われる。

朝霞

朝霞源自太阳光通过大气层时产生的散射现象,在朝阳升起前后,太阳光将东边的天空染成一片红。夏季的朝霞尤为艳丽,据说在这样的朝霞之后天气状况将会急转直下。

夕焼

夕焼(ゆうやけ)
夕方、日が西の空に沈んだ後もしばらくは空が茜色にそまり、なかなか日がくれない。夏の夕焼は大地を焼き尽くすごとく壮大である。夕焼けは晴れた空に見られる現象であるため、長い梅雨が明けて、晴天の多くなった晩夏に、とくに美しく感じられる。

晚霞

傍晚,夕阳西沉之后的一段时间内天空被染成暗红色,天色迟迟不暗下来。夏季的晚霞红艳似火,燎原大地,尤其壮美。由于晚霞这种现象出现于晴朗的天空中,因而在漫长的梅雨期结束、晴天逐渐增多的晚夏中给予人更特别的美感。

青田

青田(あおた)、青田風、青田波

夏も深まり、稲が青々と育ってきた頃の田んぼを青田という。青田風とは、青い稲をなびかせる涼しげな風のことで、風に揺られる田んぼ一面の稲の様子を青田波と喩えます。

青田、青田风、青田波

步入盛夏,稻子生长得青翠欲滴,此时的田地被称作“青田”。“青田风”指的是吹动着青色稻子的爽快凉风,而田里的一大片稻子随风摇曳晃动的样子被比喻为“青田波”。

木下闇

木下闇(こしたやみ)

「木下闇」という季語は山林とか森のように、うっそうとした木立(こだち)の暗いほどの木陰をいう。盛夏の日差しがあまりにまばゆいがゆえに、樹林の下に入った時に対照的な暗さの印象を与える。この言葉には暗さと同時に「静寂」も感じられる。

树荫

“树荫(木下闇)”这一个季语指的是如同山林、森林那样郁郁葱葱的树丛一般晦暗的树阴处。盛夏的阳光因为过于刺眼,进入树林下的那一刻会给人一种阴暗的印象,与阳光形成强烈对比。这个词语在带给人色彩阴暗的感觉同时,还给人一种寂静的体验。

赤富士

赤富士(あかふじ)

夏の朝、朝焼けによって赤く見える富士をいう。葛飾北斎をはじめとした画家が、その美しさに見せられ多くの「赤富士」の絵を残している。今日においても赤富士を撮影することを目標にしているカメラマンもいるのである。赤富士は気象条件のいくつもの偶然が重なったときに見られるものであり、見ようと思えばいつでも見られるものではなく、綺麗に赤く染まっている時間も5分程度と言われる。

赤富士
赤富士指的是,夏季的早晨,在朝霞渲染下远眺看起来是一片红色的富士山。以葛饰北斋为代表的画家们留下了不少展露其秀美的画作。今天也有以拍摄赤富士为目标的摄影师。赤富士是因由一些气象条件的偶然重合发生的现象,即使想亲眼一睹也不是随时能见到的,据说那被染成一片红色的绚丽景致也只持续5分钟左右。

葛飾北斎「赤富士」

「赤富士」という現象は、吉運の兆しなのである。この奇跡の光景は大吉運を予言する。ちなみに赤富士は7月、8月によく見られるが、冬の雪に太陽の光が当たって見える光景は「紅富士」と呼ばれるものもあり、区別し呼ばれているのである。

赤富士这种现象被作为吉兆,这一奇迹般的美景预言着美好的运势。另外赤富士多见于7、8月,冬季的积雪在阳光照射下的景致被称作“红富士”,两者区别而称。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。