能力考备考时总是觉得自己复习得还不够好,但是具体又该复习些什么呢?有哪些问题是最值得注意的呢?为了帮助大家解决疑问,从沪江网校答疑区中我们收集到了来自多位学习者的各类常见问题,备考不再是难题!

问题精选:【网校答疑区问题精选】系列问题>>>

1.勉強に励んでいる学生がいるか(  )、遊び半分で勉強している学生もいる。

(1)と思ったら (2)と思えば

这里答案是选2,为什么不能选1?(2011.12日语新一级【N1春季全程班】)

答:

「~ある/いるかと思えば、~もある/いる」二级句型表示刚看到有前项人或事的存在,很快又发现后项事或人的存在。这个表达形式用于同类事物的并存,不能用于第一人称的动作行为或存在、拥有。有一种说话人感到很惊讶、出乎意料的语气。

译文:有努力学习的学生,也有半玩儿半学的学生。

「疑問詞~かとおもったら」“我还以为……”,表示说话人感到奇怪而注视的样子,后续为表示意外发现和促使吃惊的事。

例:何を言うのかと思ったら、そんなくだらないことか。|我还以为他要说什么啊,原来是那么无聊的事呀。

这道题中的确都有表示吃惊的含义,但是同学要注意题干的后半部分,与答案组成句型。而且「かと思ったら」前面要接疑问词。

「勉強に励んでいる学生がいるかと思えば、遊び半分で勉強している学生もいる。」

2. にかかわらず、にとどまらず、のみならず使用上的区别。(2011.12日语新一级【N1春季全程班】)

答:

它们首先意思上不一致,使用范围也有很大的差别。

(1)「~にかかわらず/に(は)かかわりなく」の接続:〈反対概念を含む名詞(男女・ 晴雨・昼夜・上下・長短)/複数の要素を含む名詞(年齢・性別・天候・国籍・民族)/動詞る、動詞ない/形容詞い・形容詞くない +にかかわらず〉

意思是后项的出现与前项无关,或不受前项的影响,后项照常成立。“不管……如何”“不论……如何”。(接在天气、性别等含有差异的名词后表示的是:“与这些差异无关”“不把这些差异当作问题”;接在动词和形容词后,且接的是两个表示对立的事物,表示“与这些无关”“不把这些作为问题”之意。)

例:
試合は晴雨にかかわらず決行する。|无论是晴天还是雨天,比赛都照常举行。
経験のあるなしにかかわらず誰でも参加することができる。|无论有无经验,谁都可以参加。

(2)「(範囲・時間・区域)名詞(+だけ/のみ)+にとどまらず」,表示不仅仅限定在前项范围内,甚至涉及其他广泛的地域或空间。“不仅仅……而且”。

例:
火山の噴火の影響は、ふもとにとどまらず、周辺地域全体に及んだ。|火山喷发,不仅影响到山脚地带,还波及了整个周边地区。
やるべき仕事はこれのみにとどまらず、ほかにもたくさんある。|该做的工作,不仅仅局限在这些,其他还有很多。

(3)「名詞(である)/な形容詞語幹(である)/な形容詞(な形)/い形容詞と動詞の普通体」+のみか/のみでなく/のみならず、~も」,表示不仅是前项,后项也一样。基本与「~だけでなく」「~ばかりか/ばかりでなく」一样,多用于书面语。“不仅……而且连……也”。

例:
最近、出生率の低下がいろいろ問題になっているが、この問題は日本のみならず、他の国にもあるようだ。
自国の環境問題に関心を持つのみか、世界の環境問題にも目を向けて対策を考えるのべきである。

3. 言わずもがな中,もがな的用法?(2011.12日语新一级【N1春季全程班】)

答:

言わずもがな是一个固定惯用句,具体有以下解释:

(1)〔言わないほうがよい〕不说为妙,不说也罢。

例:そんなことは言わずもがなだ。|那种事不说为妙。

(2)〔言わずとしれた〕不必说,明摆的事。 

例:言わずもがなの解説。|不说自明的解说。

(3)〔もちろん〕不待言,当然。

例:学生は言わずもがな、教師までが集まった。|学生自不待言,连教师也都到场了。

☆ 沪江网校答疑区是什么?
——网校答疑是网校提供给学员的一种增值服务,是一种专业高效的问答系统,用于解决学员在课程学习过程中的各种疑惑,在网校答疑区关于学习的问题都会得到网校老师24小时内的专业解答。
☆ 如何能在沪江网校答疑区提问?
——在答疑区提问前提必须是网校学员,进入班级后有答疑按钮点击后即可进入答疑区进行提问。

本内容为沪江日语原创,转载请注明出处。

相关文章小编推荐:

【网校答疑区问题精选】系列问题>>>