沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

回顾上期:深度揭秘:日本文化的重层性(上)

江戸時代

江戸時代に入ると儒教が大きな影響をもつようになった。儒教とは孔子・孟子の教えである。儒教の特徴は、子の父に対する服従をあらゆる人倫の基礎に置き、君臣(→義)、夫婦(→別)、長幼(→序)において、上下尊卑の別を説く。士農工商の身分制度を導入した江戸幕府にとって、平等を説く仏教より儒教(儒学)の教えのほうが都合がよかったことは言うまでもない。儒学には幕藩体制の思想的支柱となった朱子学派のほかに、陽明学派、古学派などがある。

江户时代

进入江户时代后,儒教开始发挥了巨大的影响力。儒教即孔孟的教诲。儒教的特征是宣扬上、下、尊、卑的区别,子对父的服从被视为一切人伦的根本,由此再进一步扩展,也就是君臣(义)、夫妇(别)、长幼(序)。不用说,对于建立士农工商身份制度的江户幕府来说,儒教的思想比倡导平等的佛教更合自己心意。江户的儒学中,除了成为幕藩体制思想支柱的朱子学派以外,还有阳明学派、古学派等。

一方、こうした外来思想に異を唱えたのが国学である。本居宣長は儒教の作為的で小賢しい生き方を「漢意(からごころ)」と批判し、自然のままに生きる真心の重要性を説いた。国学とは日本版ルネサンスと考えると分かりやすい。

另一方面,国学派对这些外来思想发起了异议。其代表人物本居宣长将儒教伪饰、小聪明式的生活方式批评为“汉意(からごころ)”,在他看来,以自然为本的真心才是重要的。如果把国学认为是日本版的文艺复兴就比较容易理解了。

ルネサンスは古代ギリシャ文化を「生」、中世キリスト教文化を「死」、そして、ギリシャ文化の生き生きした精神を「再生」させたものと表現されることがある。日本の国学をこれになぞらえれば、古代人の生き方を「生」とし、仏教や儒教は古の道を歪曲したものとしてこれを排除し、古代人の生き方を復活させようとしたものと考えられる。国学は当初、イデオロギー性はあまりなかったものの、のちに国粋主義となり政治的・宗教的色彩を強めていった。

文艺复兴一般被描述为让古希腊充满活力的文化精神”重生“的运动,它给予了古代希腊文化“生”,宣告中世基督教文化的“死”。如果对模仿这种描述,那么日本的国学就是一种旨在让古代人的生存方式重生的运动,它给予了古代人生存之道“生”,而佛教、儒教是对古道的歪曲,遭到了排斥。国学在当初还并不算是一种意识形态,然而到了后来,它成为了国粹主义,具有浓厚的政治、宗教色彩。

このほかに、庶民の思想に影響を与えた人物として、商人の営利活動を肯定した石田梅岩(石門心学=日本のカルヴァン)、「自然世に帰れ」と主張し農民を擁護した安藤昌益(日本の生んだルソー?)、などがいる

除此之外,还有给庶民的思想带来影响、肯定商人营利活动的石田梅岩(日本的加尔文)、主张“回归自然状态”、拥护农民的安藤昌益(日本的卢梭)等人。

西洋文明との出会い

明治維新後、西洋文明が急速に流れ込んできた。ヨーロッパ思想を日本に取り込むうえで貢献した代表的人物として福沢諭吉、中江兆民、夏目漱石、内村鑑三などがいる。福沢諭吉は「人に4等あり」とする儒学の非合理性を説き、「一心独立して、一国独立す」として、実学によって国民一人ひとりが独立自尊の精神をもつべきだと主張した。また、中江兆民は当時の藩閥政府に対して、自由民権運動を展開した。兆民はルソーの『社会契約論』を翻訳したことから日本のルソーと呼ばれる。

和西方文明的邂逅

明治维新后,西方文明急速涌进日本。说到在把欧洲思想引入日本方面做出贡献的代表人物,就得提到福泽渝吉、中江兆民、夏目漱石、内村鉴三等人。福泽渝吉指出,认为“人分四等”的儒学是非合理性的,他倡导“人人独立,国家才能独立”,主张应该通过实学,让每一个国民形成独自自主的精神。中江兆民翻译了卢梭的《社会契约论》,被称为“日本的卢梭”。

一方、夏目漱石は、日本の伝統的共同体と西洋の個人の自我の確立の葛藤を描いた。漱石を語る時「則天去私」(『天に則り私を去る』)という言葉が使われる。漱石は、天は自然であり、不自然は自然には勝てないとして,我意に捉われない自然な生き方を説いた。

夏目漱石在小说中,描写日本传统的共同体与西方个人自我的确立之间的矛盾。在说到漱石时,常会引用“则天去私”这句话。漱石认为人的生活当顺乎自然,不凭一己之见,因为天就是自然,不自然无法胜过自然。

さらに内村鑑三は、武士道の無私の精神がキリスト教の教えに似ているとして、キリスト教と武士道の融合を試みた。彼は『余は如何にして基督信徒となりし乎」を著し、無教会主義による日本的キリスト教の伝道に努めた。

内村鉴三尝试融合基督教和日本的武士道,他认为武士道的无私精神与基督教教义有诸多相似。鉴三著有《我为何成为基督徒》一书,一生致力于无教会主义的日本基督教的传教。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。