共有价值 东西有别

きのうの安倍首相の施政方針演説で、へえと思ったのは次のくだりだ。「自由や民主主義、人権、法の支配の原則こそが、世界に繁栄をもたらす基盤である」。そして「こうした基本的価値を共有する国々と」連携を深める、と

昨天安倍首相的施政方针演说中,下面的一段话令人诧异。“只有自由、民主主义、人权和法治原则才是给世界带来繁荣的基础”,还有,要加深“与这些共有基本价值国家”的携手合作。

あたりまえに聞こえるかもしれないが、そうでもない。首相が列挙した「価値」はいずれも近代西洋の産物だ。しかし、首相も加わってつくった自民党の憲法改正草案は、むしろ西洋離れを打ち出していた

乍一听也许觉得理应如此,可其实并不尽其然。首相所列举的“价值”都是近代西方的产物,可是,首相也参与炮制的自民党宪法修正草案强调的则是脱离西方。

いまの憲法は「西欧の天賦人権説」に基づいているという理由で、基本的人権の条文を大きく変えた。人権は永久不可侵だと宣言し、最高法規である根拠を示す97条も、前文の「人類普遍の原理」も削った

当今的宪法因为基于“西欧天赋人权说”的缘由,已经大大地改变了基本人权的条文。就人权而言,无论是宣布永远不可侵犯,体现最高法规根据的第97条,还是前文中提到的“人类普遍原理”都遭到了删除。

日本は欧米諸国とは違う。わが国の歴史、伝統、文化にいま一度立ちもどろう。草案が語るのは、そういう考え方である。きのうの演説とはずいぶん毛色が違うけれど、このずれをどう考えているのだろう

日本与欧美各国有所不同,让我们重新站回到我国的历史、传统与文化之上吧。草案要说的就是这一想法。即便情况与昨天的演说大相径庭,可不知道他又将如何考虑相互间的差异的呢?

首相はもともと憲法は米国からの「押しつけ」だったという立場である。そして「戦後体制(レジーム)からの脱却」をめざす。歴史認識をめぐる一連の発言も靖国参拝も、そこにつながっていく。突き詰めていくと、米国主導の戦後秩序や「日米同盟」とぶつかってしまわないか

首相的立场认为,现行宪法原本就是美国“强加”的,而且,还着眼于“摆脱战后体制”。围绕着历史认识的一系列发言及参拜靖国神社都与此有关。说到底,不知会不会同美国所主导的战后秩序以及“日美同盟”政策发生碰撞。

いま欧米が安倍政権に向ける視線は温かくない。「価値の共有」を強調したのは、それを意識したものかどうか。この国会では首相の歴史観や憲法観をまとまった形で聞いてみたい。それを引き出す努力を野党には望む。

当前,欧美面对安倍政权的眼光并不温和。之所以强调“价值共有”不知是不是因为意识到了这些还是什么别的原因。我们希望在这一届国会中以完整的形式听一听首相有关历史观及宪法观的论述。而且,盼望从在野党身上获得为激发这些所做出的努力。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>