スポーツ選手のインタビュー などで、「ファンの皆様に感動を与えたい」といった言葉をよく聞く。この「与える」という言葉は、客観的な叙述の表現としては、「行く」とか「来る」と同じく価値中立的なニュアンスに聞こえるが、対人関係を意識させる場面で使われると、上から目線の言葉として聞こえる。だから、スポーツ選手がこのような言葉を使うのを聞くと、どうもこの選手は自分を買いかぶっているようだ、というふうに受け取られる場合もある。

在运动选手的采访等中,经常可以听到 “希望能给大家带来感动”这样的话语。「与える」这个词,作为一个客观叙述的表达,听起来有和「行く」或是「来る」同样价值中立的语气,但如果用于人际关系的场合,那么它听起来是一种骄傲自大的表达。因此,听到运动选手使用这样的表达时,有时会让人觉得这个选手有点儿过于自信。

このように、上から目線から使われる言葉を尊大語という。尊大語とは、広い意味での敬語の一種で、謙譲語と対立関係にあるものだ。謙譲語が目下の者から目上の者に向かって発せられるのに対して、尊大語は目上の者から目下の者に向かって発せられる。

像这样,说话人把自己置于听者之上的语言表达方式就是尊大语。尊大语在更广泛的意义上属于敬语的一种,与自谦语是对立关系。自谦语是下级对上级所使用的语言,而尊大语是上级对下级所用的语言。

だが、謙譲語は目上・目下関係の場では規範性を持つのに対して、尊大語は必ずしもそうではない。目上の者が目下の者に向かって常に尊大な態度で臨む必要はないからだ。だから、尊大語は、敬語の一種であるというより、反敬語であるといってもよい。

但是,自谦语在涉及上下级关系的场合有其规范性,而尊大语并不一定如此。因为上级不用常以自大的态度面对下级。因此,尊大语与其说是敬语的一种,不如说是反敬语。

「与える」という言葉は、謙譲語では「上げる、差し上げる」となり、尊敬語では「下さる」になる。「与える」という言葉自身は本来価値中立的な言葉だ。それが、対人関係の場で用いられると、なぜ尊大な表現として聞こえるのか。

「与える」这个词的自谦语是「上げる、差し上げる」,敬语是「下さる」。「与える」这个词本身是价值中立的语言。那么在用于人际关系的场合为什么听起来像是骄傲自大的表现呢?

対人関係を前提とした言葉は、敬語体系の内に組み込まれる圧力にさらされている、ということなのではないか。そういう中で、「与える」のような言葉は、目上・目下関係の中で、上から下へ向かっての流れに引き寄せて受け取られるようになったのではないか。

可能是因为本身涉及人际关系的词语,加入敬语体系中,被加上了原来没有的意味。其中像「与える」这样的词语在上下级关系中,受自上而下趋势的影响变成了如今这样的意思。

「与えたまえ」という言い方は古くからある表現だが、これも上から下への流れを、下からの立場から表現している。「下され」と同じような意味合いの言葉と言える。つまり尊敬語の一種として用いられているわけである。

「与えたまえ」是自古以来就有的表达。它也是自上而下,从下级的立场来表现的。可以说和「下され」意思一样。所以它被用作敬语的一种。

こんなふうに、「与える」は、上下関係のニュアンス を含んだ言葉であったために、使われようによって、尊大語として聞こえるようになってしまったのではないか。

就这样,由于「与える」是包含有上下级关系色彩的词语,所以在使用时听起来像是尊大语。

恐らく、使っている本人にはそんな意識はなく、自分はあくまでも中立的な表現のつもりで言っているのであろう。

恐怕连使用者本人都没有那样的意识,以为自己自始至终都处于中立的立场。

本文由沪江日语翻译整理,未经授权禁止转载。

相关内容推荐:

敬语小白不可错过的“双重敬语”

商务日语:难以区分的“自谦语I”和“自谦语II”