高考日语相较于英语考试的难度低一些,尽管难度比较小,还是有很多小伙伴觉得阅读比较难,今天我们就来看看高考日语的阅读题都考些什么,针对这些题目有什么解题技巧吧。

高考阅读从文章题材来看,包括了随笔、评论、小说、社论、广告、宣传文等等,甚至还有对话,可以说涵盖的范围很广,要答好读解题,不光要有充分的单词量和语法积累,还要对日本的文化背景、日本人的思维方式和语言习惯有所了解。

从备考的角度来说,我们必须了解阅读的篇幅和考题类型是怎样设置的。我们先通过一个表格,来了解一下高考日语阅读题目的大体设置。

1.阅读题目设置

文章一

400字左右

5题

文章二

400字左右

5题

文章三

400字左右

5题

文章四

500字左右

5题

合计

 

20题

和能力考不同,高考日语四篇文章的字数大致相同,文章体裁也没有明显的固定模式,但是每篇文章都要考查5道题。如果把题目类型进行归类的话大致可以分为以下四种。

1)考查文章细节题;

对文中的词、句进行提问,题目多以下划线的形式出现,如:文中に「4つのルール」とあるが、ルールの内容に当たるのはどれか

2)考查作者观点题;

考查文中的某一作者持有观点的句子,题目多出现“筆者の考え”“筆者の気持ち“”筆者がこの文章で最も言いたいことは何か”等字眼。

3)考查文章主旨题;

考查考生对整个文章中心思想的把握,题目多以“この文章の内容に合っているものはどれか。”等形式出现。

(4)根据文章内容填空题;

考查考生对日语文章逻辑性,接续词等的掌握情况,题目多以“文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。”的形式出现,有的时候考查的是接续词,有的是对内容的考核。

 经过教研菌对2020年以前的高考日语阅读题目的分析,细节题目所占的比例是最大的,在整套阅读题目里面的比例是50%以上,其次就是内容填空题,再其次就是作者观点或者文章主旨题。接下来我们就来看一下这几种类型题目的解题技巧。

2.各类题目的解题技巧

2.1细节类题目

(1)指示代词相关题目。

阅读题目中的指示代词的出镜率非常高,无论是高考日语还是能力考还是其他的日语考试,只要有阅读题的地方都少不了指示代词的身影。因此,掌握好指示代词的所指含义,对解题非常有帮助。

我们可以通过以下表格来对指示代词的含义进行总结。

代词

含义

例句

 

 

离说话人近的事物

自己刚才提到的事物

即将提到的事物

私は○市に住んでいる。この町には独特の雰囲気がある。

强调内容

これは今日になって知ったことだが、彼の帰国は先月だったという。

引用话语

早くしろこれが父の口癖だ。

 

离对方近的事物

对方刚才提到的事物

A:田中さん、結婚するんですって。

B:へえ、それは知りませんでした。

結婚する

自己刚才提到的事物

昨日、新しい部屋を見に行った。その部屋はとても静かだった。(新しい部屋

 

离自己和对方都较远的事情

双方都不知道、不清楚表明的事情

刚刚想起来的事物

A:昨日、Zレストランへ行ったけど、すごく美味しかった。

B:ああ、あの店の料理は美味しいよ。

Zレストラン

过去的事情,回忆

子供の頃住んでいたあの家は海の近くにあった。(记忆中的家)

通过以上的举例可以看出,指示代词指代的【答案】基本上在其前面或者后面都可以找到。即使选项中不会原原本本的出现,也会以近义词的形式出现。比如下面这道题目:

原文

【この活動のいいところは、「自分が楽しんでいい」というところだと思います。でも、それだけじゃなくて、それを子どもたちと視線を合わせて、共有することで、さらにもっと楽しくなっていく。ボランティアって言っていいのかと思うくらい、楽しいです。(2019年高考日语真题)】

59.文中の「それ」の指すものはどれか。

[A]自分が楽しんでいいということ

[B]子どものために何かをすること

[C]子どもたちと視線を合わせること

[D]子どもたちと楽しく触れ合うこと

(2)其他细节类题目的解题技巧

和指示代词类题目相似,其他细节类的题目答案基本上也都可以在文章中找到,具体位置不是在划线部分前面就是在划线部分后面。具体是在前还是在后要根据题目的类型。比如下面这道题:

原文

【最初は中学校の先生になれれば……そのためのいい経験になれば、という気持ちで始めましたが、この活動で、小学生の子どもたちと触れ合って(接触)いるうちに、自分には小学校の教員が性格的に合っているんじゃないかと、気づくことができました。今は、明確な将来の目標もできて、充実しています。(2019年真题)】

問題:文中に「明確な将来の目標」とあるが、その目標はどれか。

[A]大学の教員になること

[B]小学校の教員になること

[C]中学校の教員になること

[D]学習センターの職員になること

这道题目中的答案就在划线部分的前面,只是选项中是将前面的一句话进行了总结,自分には小学校の教員が性格的に合っているんじゃないかと、気づくことができました。→小学校の教員になること」。

接下来的这道题目答案就在划线部分后面:

これまでの教育では、人間の頭脳を倉庫のようなものだと見てきた。知識をどんどんためる。倉庫は大きければ大きいほどよろしい。中にたくさんのものが入っていればいるほどけっこうである。】

61.「これまでの教育」では人間の頭をどう見てきたか。

[A]倉庫のようなものだ

[B]工場のようなものだ。

[C]頭が大きけれはばいいものだ。

[D]新しいことを考え出すものだ。

这里的答案就是直接跟原文一模一样的,所以划线的细节题目是相对比较简单的,只要多加练习掌握了解题规律以后就相对比较容易强化了。

2.2.填空类题目的解答技巧

(1)接续词相关的题目

在填空类的题目中,接续词是不可或缺的,那么接续词都有哪些,它们有都表达了什么语法含义呢?

接续词大致可以分为以下几类。

顺接

だから、それで、そのために、したがって、その結果、ゆえに(因此)

それから、すると、そこで(然后、于是)

とすると、とすれば、そうしたら(如此说来、如果这样的话)

逆接

しかし、ところが(但是)、それなのに、にもかかわらず、それでも(尽管)

それにしても(话虽如此)、それにしては(相比之下)、さりとて(虽说如此)

かといって(即使那样)、それに対して(与之相对~)

补充

ただし(但是、不过)、もっとも(话虽如此)、なお(再者、另外)

ちなみに(顺便)、

解释

なぜなら、というのは(因为)、つまり(总之)、

すなわち(也就是说)、要するに(总之)

转换话题

ところで(话说回来)、さて(那么就)、そういえば(这么说来)

累加

及び、並びに(以及)、それに、その上、しかも、おまけに(而且)

かつ、のみならず(而且、不仅)

强调

そればかりか、どれどころか(何止)、ただ(只是)、むしろ(与其…不如)

おそらく(恐怕)、確かに(的确)

【原文】

倉庫の整理はそこにあるものを順序よく並べることであるが、( イ )、工場内の整理は、作業の邪魔になるものを捨てることである。

問題:文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。

[A]あるいは            [B]たとえば

[C]それでは            [D]それに対して

一般括号前面和后面各有一句话的时候需要分析前后两句之间的逻辑关系,是顺接,还是逆接,还是因果关系,还是解释的关系呢,只要理解了前后的逻辑关系就可以从四个选项中选择一个合适的填入进去了。

上面例题中的前面说的是仓库后面说的是工厂内所以就应该用「それに対して」。

如果接续词的语法含义记不住的话可以多背背例句,考试的时候把选项代入进去读一读,凭着平时积累的语感也是可以解题的,只不过这种对平时积累的要求很高,要有大量的积累才能培养出准确的语感哦。

2.3.文章主旨类以及作者观点类题目

应对考查作者观点和文章主旨的考题,我们可以抓住文中一些表达思想、意见或主张的固定表现,来找到答案。

①在句子中出现。

だから、言い換えれば、つまり、結局、というのは、要するに

②在句末出现。

~べきだ、~と思う、~と考えられる、~なければならない、~に過ぎない、~とは限らない、~は言うまでもない等。

③用疑问形式表述意见。

~だろうか/~であろうか、~ではないか

除此之外,也可以把文中多次出现的词语或句子作为关键词,并特别注意对关键词进行的解释,如果在选项中有类似含义的句子便可能是正确答案。

3.阅读整体的解题策略

从解题策略的角度看,我们在做阅读题时,可以按照如下的思路来解题。

1)文章细节题:将给出的选项与原文逐一比较,关注细节,能直接找到答案的直接选择,文中不能直接找到答案的利用排除法解题;

2)作者观点题:作者的观点出现的地方可能在句首、句尾,或者在文章中出现明显转折的地方,因此注意这些部分的句子可以更快地找到观点。注意解题时,不要掺杂自己的观点,或是利用所谓的常识解题,一定要从文章中找到依据。

3)文章主旨题:抓住文章首尾句、文中关键词句,边读边做标记,必要时对每一段落总结大意,对照选项选出最贴近主旨的选项。

4)当选项中有两个犹豫不决的选项时,抓住选项中的动词或形容词,对比原文的相关句子进行分析,运用排除法,选出贴近文意的选项。

无论是什么题型,能够拿到高分的前提还是我们要能够读懂文章和选项,所以单词和语法的积累还是重中之重,在词汇量和语法基础都很牢固的情况下再掌握了解题的技巧并勤加练习的话考高分应该不再是梦想了。除此之外平时还要养成良好的阅读习惯哦。

>>>免费领取高考日语【方案订制班】
免费体验22节正式课件学习,及一次1对1学习方案指导。

高考日语相关课程推荐:

2020高考日语【全程班】
适合N4及以上水平的日语学习者

>>查看课程详情

2022零基础至高考日语【早鸟班】
早做准备,成竹在胸

>>查看课程详情

零基础至高考日语1V1班【45课时】
咨询享受实付优惠
45节直播互动课,学练结合,深入指导

>>查看课程详情

零基础至高考日语1V1班【50课时】
咨询享受实付优惠
50节直播互动课,学练结合,深入指导

>>查看课程详情

零基础至高考日语1V1班【60课时】
咨询享受实付优惠
60节直播互动课,学练结合,深入指导

>>查看课程详情

日语定制学习 高考日语学习方案指导

以上就是关于高考日语的一些简单介绍,希望可以对考生们有所帮助。