シベリア抑留で辛酸をなめた三波春夫さんがかつて、10歳若い永六輔さんと対談した。三波「永さんは飢えたことがありますか」。永「子どものとき、二合五勺(しゃく)の配給で」。三波「飢えたとは言いません」。永「いえ、ホントに腹がへって」。

因流放西伯利亚而饱尝辛酸的三波春夫先生曾经与比他小10岁的永六辅先生有过一次对话。三波问道:“永先生有没有挨过饿?”,永回答道:“儿童时代,只靠二合五勺的配给粮度日”。三波又道:“这不能说是挨饿”,永说:“不,真的肚子很饿”。

三波「永さん!飢えたのと、腹がへったのは違います」(『言わねばならぬッ!』NHK出版)。飢えにせよ空腹にせよ、日本人がひもじさを忘れて久しい。だから実感に乏しいが世界で食料価格の高騰が深刻だ。食べるに事欠く人々が急増している。

三波说:“永先生!挨饿和肚子饿完全是两回事”(摘引自《不得不说!》NHK出版)。无论是挨饿还是饥肠辘辘,日本人忘却了饥饿已经许久了,因此缺乏实际感受。可全世界粮价高涨已经相当严重,难以维持日常饮食的人数急剧增加。

世界銀行によれば、高騰のために昨年6月以降、世界の最貧困層が推計で4400万人増えたという。育ち盛りも大勢いよう。貧しい国、弱い人々ほど打撃が大きい、お決まりの非情の構図である。

据世界银行的调查表明,由于粮价高涨自去年6月以后世界最贫困阶层人数估计已增加到4400万人,其中不乏正处于发育期的年轻人。越是贫困的国家、瘦弱的人们遭受的打击就越大,这就是最寻常的冷漠构图。

自然災害や新興国の需要拡大が理由としてあがる。もう一つが投機マネーだ。いっとき頭を低くしていたが、またぞろ鎌首をもたげて穀物相場に流れ込む。大勢を空(す)きっ腹(ぱら)にさせてのボロもうけなど、どこか間違っていないか。

涨价的的理由是由于自然灾害以及新兴国家需求扩大,还有一个便是投机热钱。曾经一段时期转头向下有所收敛,现在又拐头上扬流入了谷物市场引起了价格波动。(面对)这些造成大量人群忍饥挨饿的暴利,我们是不是在什么地方做错了?

かつて小欄で触れたチャプリン映画「独裁者」のヒューマンな演説に、次の一節がある。「地球上にはみんなが生きていけるだけの余裕はあるのです。大地は豊沃(ほうよく)で、すべての人間を養うことができるのです」。

曾经在敝栏目报道过的卓别林电影“大独裁者”中有一段演讲,其中有这么一段:“地球上具备足够供众生生存的余地,大地肥沃能够供养所有的人类”。

「だが貪欲(どんよく)が人間の魂を毒し……」と演説は続く。映画の当時23億だった世界人口は、今世紀半ばに90億を超す。飢えと飽食を均(なら)し、奪い合わずに分け合うモラルなしに、地球は平和に回るまい。貪欲なマネーゲームや穀物メジャーに、さて自覚はありや。

演讲接着说道:“可是,贪欲毒害了人类的灵魂……”。电影所表现的当时世界人口只有23亿,可到本世纪的中叶将要超过90亿。如果不能均分饥饿与饱食,不能建立互不争抢平均分配的道德标准,地球就决不可能回归和平。这些贪欲的热钱游戏以及谷物巨商们,对自己到底还有没有一个认识。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。