アメリカの山あいの町から3人の青年がベトナム戦争に送り出される。捕虜になり、辛くも脱走するが、心と体に負った傷は深かった。帰還兵らを主人公にしたマイケル・チミノ監督の「ディア・ハンター」は、人格を変える戦場の狂気を描いた秀作だ。

生活在美国山区小镇的三个青年被送上了越南战场。战斗中不幸被俘,虽然历经千辛万苦逃出了“虎穴”可身心受到了极大的摧残。导演迈克尔•西米诺(Michael Cimino)拍摄的以回国老兵为主人公的影片《猎鹿者》(《THE DEER HUNTER》),可谓是表现人性被战争所扭曲的佳作。

脱走(だっそう):逃跑。軍隊から~。~兵。/逃兵。

イラクの戦場に身を置き、傷を負って帰国した米兵の扱いの問題が浮上した。帰還兵らは米陸軍病院について「2年間、治療方針が示されなかった」「壁一面にカビの生えた外来用病室に住まわされた」などと訴えている。

置身于现实的伊拉克战场,如何处理负伤美军回国的问题便浮出了水面。有关回国士兵在美陆军医院受到非人道待遇的消息被公之于众,例如“两年里未明确治疗方针”、“让伤员住在墙上布满霉菌租来的病房”。

訴えの底には、戦場でどんな思いと体験をしたか分かってほしいという悲痛な願いが感じられる。イラクの市民の側の犠牲も含め、戦場の本当の悲惨は現場に居なければ分からないのかも知れない。

从这些控诉的深层意义中不难感受到一种强烈地悲痛的愿望,那就是希望人们能真正了解战场上究竟有怎样的想法和体验。包括那些牺牲的无辜伊拉克百姓在内,这些战场上的真实惨状也许只有亲身经历才能理解吧。

米国の作家ヘミングウェイは、第一次世界大戦の戦場での砲撃で重傷を負い、後に「武器よさらば」を書いた。こんな一節がある。「戦争以上に悪いものは存在しません」「敗戦はもっと悪いぜ」……「敗戦がなんですか? 家へ帰れます」(谷口陸男訳・岩波文庫)。

美国作家海明威曾参加过一战,战场上遭炮击身负重伤。后来他创作了一部作品名为《永别了,武器》。其中有这样一段。“世上没有比战争更恐怖的东西了”、“战败将更可怕”……“什么是战败?就是能重归故里”(谷口陆男 译,岩波文库)。

日本の政府・与党が、イラク復興支援特別措置法の期限を延長する方針だという。派遣を延長される側の身にもなって、よく考えているのだろうか。肌身で戦争を知らない大統領が始めた戦争を、戦場を知らない首相と、戦争を知らない世代の次の首相が手放しのようにして支持し、支援する。危ういことだ。

有消息称,日本政府、执政党有意向延长伊拉克复兴支援特别措施法的有效期。做出这一考虑应该是设身处地的为被延长的派遣一方考虑吧。放手支持、支援,没有亲历过战争的总统发起的战争、对战场一无所知以及不曾体会过战争滋味的战后一代首相,无疑是非常危险的。

★手放し(てばなし):放手。

現在は、刻々と過去になり、歴史となる。大統領とふたりの首相には、書き直せない歴史を今つくっているという厳粛さに乏しい印象を受ける。

现在,每时每刻都将成为过去、成为历史。而总统及首相对于今天的态度和做法,给人留下一种缺乏创造不可改写历史的严肃性。
 

   点击查看更多天声人语