母亲佳节 感谢母亲

沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

母と子をうたった詩歌や物語は多いけれど、機微にふれてほろりとさせ、思い出させて郷愁を誘うのは、庶民派の川柳だろうか。〈添乳(そえぢ)したまゝだと気附(きづ)く明(あけ)の鐘〉麻生葭乃(よしの)。赤子に添い寝して、乳を飲ませながら眠ってしまった母の図である。

歌颂母与子的诗歌以及典故实属不少,可精妙细腻感人肺腑,不时地诱发怀乡情愁的作品恐怕就非庶民派川柳莫属了吧。<侧卧哺乳母子亲,不知不觉 入梦境,待到黎明终发现,晨钟声声沁人心>麻生葭乃作。作品描画出了一幅母子亲昵图,妈妈侧睡着给婴儿喂奶,喂着喂着便睡着了。

下の子が生まれて母さんを独り占めすると、まだ幼い兄や姉は少し寂しくなる。〈上の子は足だけ母にふれて寝る〉丸山弓削平(ゆげへい)。そっと伸ばした足に母の足。この場面、「父」では代用がきくまい。

第二个孩子出生后,如果让其独享母爱的话,尚且年幼的哥哥或者姐姐就会感到有些孤单可怜。<有了弟弟少了爱,年长之子很无奈,幸好有脚靠着妈,睡梦之中笑哈哈>丸山弓削平作。悄悄伸开的腿触碰到了母亲的腿,此情此景身为人“父”者则是绝不可顶替代用的。

そんな、もろもろへの感謝や追慕を届ける母の日である。ここ数日、花屋さんの軒先は道までカーネーションがあふれている。百花の咲き満ちる初夏(はつなつ)だが、きょうの日の、この花の役どころはゆるぎない。

今天,又到了一年一度将诸多的感谢及追思献给她们的母亲佳节。最近几天,花店门前一直到路边摆满了康乃馨。尽管时值百花盛开的初夏,而在今天这个日子里,这种花的主角身份是不可撼动的。

昨年秋の声欄(名古屋本社版)に、70代の女性が寄せていた。小1だった娘さんが「おこづかいをつかってしまい、カーネーション1本しかかえなくてごめんなさい」とたどたどしい字で書いた手紙を宝物にしているそうだ。一輪のあたたかさが、胸の中に宿り続けたことだろう。

去岁仲秋,呼声栏目(本报名古屋版)收到了一名70多岁女性的来稿。说是在女儿才上小学1年级的时候,用她那稚嫩的字体给妈妈写了一封信,“我已经花掉了积攒着的全部零花钱才够买上这么一支康乃馨,真对不起!”,老人家视此信为至宝珍藏于今。想必一定是因为这一朵花的温馨将一直保持在其心中永远也不会冷却吧。

母の日の起源は100年余り前、米国のある女性が亡き母を偲(しの)んだ追悼会とされる。亡母の好んだ白いカーネーションを捧げ、参加者にも手渡したという。共感を呼んで全米に広がり、日本でも戦後、花の名とともに定着した。

母亲节起源于大约100多年前,美国一位女性举办缅怀其亡母的一次追悼会。据说,这位女士向母亲献上了其生前喜爱的白色康乃馨,并且也分别献给了每一位与会者。于是,这一引起共鸣的行为在整个美国传播开来。战后,同此花的花名一起这一形式也在日本得到了固定。

人はいくつになっても親の子ども。歌壇の重鎮だった窪田空穂に一首ある。〈八十五の翁となれど母おもへばただになつかし今日は母の日〉。思い出の国にも、感謝は届くはずである。

人,无论你长多大都是父母的孩子。歌坛重量级人物窪田空穗创作了这么一首,<老翁年虽八十五,思念之心如当初,每每想起情难却,今日佳节谢我母!>。这份感谢之情,我想一定也能够送到你所怀念的故乡。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

天声人语系列文章一览>>>