▼1956(昭和31)年に生まれたので、この年の歴史的な流行語道連れで育った。「もはや戦後ではない」である。政府の経済白書にうたわれたが、もともとは文学者の中野好夫が書いた評論の題名だった。その趣旨は、復興を宣言する白書とはやや違う。

因为是1956(昭和31)年生人,所以是和这一年的历史性流行语结伴成长起来的。“已经度过战后(复苏期)了”。这是在政府的经济白皮书中被使用的一句话,其实原来是文学家中野好夫先生发表的一篇评论的题目。其文章的要旨与宣布复兴的白皮书有所不同。

▼「『戦後』という言葉は便利重宝なものであった」と中野は言っている。つまり、「戦後」を持ち出しさえすれば、責任を免れるとまではいかなくても、何ごとにも便利な言い訳になった。そろそろ日本人は「戦後」に甘える気分を捨てるべきだ――。そんな意味が込められていた。

中野先生说“‘战后’是一个使用起来特别方便的词汇”。这就是说只要打出“战后”的旗号,即便到不了逃避责任的程度,也可轻而易举地成为对任何事物的一种解释,——日本人差不多已经到了该抛弃沉溺于“战后”的这种情绪的时候了。这才是原本所持有的意思。

▼時は流れて、流行語の今年の大賞に「政権交代」が選ばれた。予想どおりだった方もおられよう。はかない流行(はやり)言葉(ことば)があふれる中、歴史に刻まれそうな重みを、単刀直入な四文字は宿す

时光流逝,今年度的流行语大奖评选活动中“政权交替”成了首选。估计一定有不少人是这样预测的吧。在此无法估量的流行语言大肆泛滥的情况下,这单刀直入的四个字中蕴含着名垂青史的分量。

▼しかし鳩山首相は表彰式を遠慮した。心中、「もはや政権交代ではない」の思いがあるのかもしれない。政権の発足からきょうで79日になる。「七難」を隠す便利重宝な語も、そろそろ賞味期限が見える

然而,鸠山首相却婉言谢绝了出席表彰仪式。也许心里会有“已经度过了政权交替期”的考虑吧。从政权开始施行到今天已经过去了79天,这一句隐匿着“七难”的十分便利的词汇差不多也到了品尝期限了。

▼なのに、ここに来て国会軽視がますます著しい。自民も自民だが、民主党の責任はいっそう重い。国会は採決だけの場ではない。民主的な討議とは、多数派が少数派の批判に耐えられるかどうかが試される過程にこそ、意味がある

尽管如此,事到如今国会受轻视的现象越来越明显。自民党当然还是自民党的做派,则是民主党的责任更加重大了。国会并不只是一个选举通过的场所,所谓民主讨论其意义在于多数派能否忍受少数派批评的过程。

喜欢此节目吗?欢迎订阅>>>