沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

日语新闻:

国立社会保障・人口問題研究所が30日に公表した将来推計人口は、2060年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当)を1・35(中位推計)と見込み、1・26と厳しく見ていた前回06年推計(同)を見直した。少子化影響を大きく受ける年金には好材料ではある。しかし、少子高齢化の大きな流れに変わりはなく、社会保障制度全体の先行きを楽観できる状況にはない。

民主党が新年金制度案の財政試算公表を巡って揺れた先週末。同出生率が上向いたという12年推計の情報に接し、民主党幹部は「少し明るい兆しがみえてきた」と笑みをこぼした。

新たに7・1%の消費増税が必要とした民主党案の試算は、06年推計の1・26を前提としている。12年推計の1・35で再計算すれば財源余裕が生まれ、増税幅を抑えられる可能性が高い。厚生労働省の政務三役経験者は「古い数字じゃね。新試算の出し直しになるのも良くない」と漏らしていたが、結局同党は公表を見送った。

高い出生率が「明るい材料」(安部泰史・厚労省年金局数理課長)なのは現行制度でも同じ。06年推計の1・26を織り込んだ09年の年金財政検証では、モデル世帯の厚生年金の給付水準(現役世代の平均的手取りに対する年金額の割合)が政府公約の50%割れスレスレ、50・1%に落ち込んだ。これが12年推計の1・35であれば、単純計算で給付水準は1ポイント程度上昇する。

ただ、落とし穴はある。現行制度は04年の設計時、同出生率を1・39と見込み、給付水準を50・2%に設定した。5年後の09年検証で、前提の同出生率が0・13ポイントも下がったのに給付水準が0・1ポイント減にとどまったのは、設計当初に3・2%としていた積立金の長期の名目運用利回り予想を、09年に4・1%へと引き上げたことが要因だ。

しかし、01〜10年度の平均名目運用利回り実績は1・2%と4・1%にはほど遠い。4・1%という高めの設定には「年金財政を健全に見せかける数字の操作」との批判が絶えず、厚労省内にも「見直しは避けられない」(年金局幹部)との見方が多い。仮に大きく下方修正されれば、出生率向上の効果は相殺されることになる。

12年推計は20年に65歳以上の高齢者の割合が29・1%になると予測する。高齢者1人につき2人の働き手で支える格好で、10年の2・8人からやせ細る。それでも日本の現状は、今国会にようやく希望者全員の65歳までの雇用を義務づける法案が提出される、という段階だ。

「高齢化が改善したような印象を持たれ、政策のスピードが緩むのを懸念している」。30日の社会保障審議会人口部会では、12年推計が楽観論を呼ぶことを警戒する意見が相次いだ

点击右上方日语应用栏中的“贡献翻译稿”,试试自己的实力吧!

中文相关新闻:

据日本新闻网1月30日消息,日本厚生劳动省30日发布的《未来人口推算报告》称,1995年后出生的日本人,预计将有20%将一生不婚不嫁。这一结果将导致日本人口呈现直线下降的趋势。50年后,全国总人口将比现在减少32%,仅为8674万人,减少4132万人。

日本厚生劳动省直属的国立社会保障与人口问题研究所经过对日本人口发展趋势进行分析观测,并对今后50年的日本人口变化作出了推测。这份报告是30日由日本厚生劳动省发表的。

报告称,由于晚婚晚育,日本女性的生育率将由目前的平均1.39人下降到2024年的1.33人。同时,不婚率也出现继续上升的趋势。调查显示,“60后”的一生不婚率为9.4%,而1995年后出生的“90后”的这一比例将上升为20%。也就是说,在日本“90后”当中,每5人中将会有1人一生不婚不嫁。同时,初婚年龄也将从“60后”的25.7岁,提升到“90后”的28.2岁。

报告还称,上述原因将导致日本人口呈现直线下降的趋势,50年后日本全国总人口将比现在减少32%,仅为8674万人,将减少4132万人。

本文转自环球网

以上内容为第三方机构提供的参考版本,仅供学习交流使用。