沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习

日语新闻:

中国社会科学院(社科院)世界経済・政治研究所と社会科学文献出版社は24日、北京で「国際情勢黄皮書(白書)」を発表した。同書中の「世界政治・安全報告(2010)」では、11カ国(欧米7カ国とBRICs-ブラジル・インド・中国・ロシア4カ国)の総合国力についての分析と評価が行われている。中国は総合ランキングで7位となった。

これら11カ国の総合国力ランキングは、順に、米国、日本、ドイツ、カナダ、フランス、ロシア、中国、英国、インド、イタリア、ブラジル。評価指標は、領土・資源、人口、経済、軍事、科学技術の直接指標5項目と、社会発展度、持続可能性、安全・国内政治、国際貢献の間接指標4項目。

各指標のデータは、戦略上参考となりうるが、国力の差を客観的に示すものとは言えないと同報告では指摘されている。政策決定者は、ランキング決定の背景について一層踏み込んだ注意を払うべきだ。国家の強みと弱み両方に注目することで、各国の実力順位に対するより明確な認識が得られる。

「白書」では、11カ国の総合国力の各指標に対して順位付けと分析が行われている。中国が7位となった理由は、指標の多くが下位だったことによる。人口指標では、中国は他国よりはるかに抜きん出ている。

ランキング2位の日本は、多くの指標で軒並み上位に評価された。しかし、領土・資源と人口の2項目の評価は極めて低く、軍事の評価も低かった。ただし、軍事力の評価について、白書では、「単に量的指標だけを評価対象としても、本質的な要素を考慮したことにはならない」と特記されている。日本の軍事力は、「小規模・精密」という特徴を備えていることから、日本の本当の軍事力ランキングは、現評価よりもっと高くあるべきだと指摘されている。

相关中文新闻:

中国综合国力排名第七,前三甲是美国、日本、德国;中国军事实力列第二。而在军事实力指标上,美国、中国和俄罗斯位列三甲。中国社科院世界经济与政治研究所和社科文献出版社昨天联合发布2010年《世界经济黄皮书》、《国际形势黄皮书》,透露了上述信息。

黄皮书对11个国家的综合国力进行了分析评估后认为,11个国家的综合国力的排名顺序为:美国、日本、德国、加拿大、法国、俄罗斯、中国、英国、印度、意大利和巴西。评估的指标体系包括领土与自然资源、人口、经济、军事、科技五个直接因素构成,以及社会发展、可持续性、安全与国内政治、国际贡献四个影响要素。

黄皮书指出,美国作为超级大国具有多方面优势,与其他国家“不在一个档次上”。美国的经济、军事、科技和国际贡献四项指标都居首位,资源居第二位。在其他项目上美国基本也位居前列。而俄罗斯与中国在多项指标上的得分均居下游。黄皮书称,俄罗斯的长项是领土和资源,中国的长项是人口。

日本作为排名第二的国家,除了人口、领土与资源两项得分较低外,军事力量较弱之外,其他都位于前列,报告也表示,由于报告只对日本的军事力量考虑的量的因素而没有考虑到质的因素,而日本军事力量又是典型的少而精的特点,因此日本的军事力量应该比现在更高。