秋の深まりとともに、野山が赤や黄色で彩られる季節になりました。その美しさに誘われて、紅葉狩りに出かけましょう。空気もお弁当も美味しくて、日本の秋に感謝したくなりますね。さらに素朴な疑問が解決すれば、ココロ晴れ晴れ…!

随着秋意渐浓,季节的色彩也因为野山染上红色黄色等而变得五彩缤纷。为这美景所吸引,大家一起去观赏红叶吧。此时空气清新,便当也会更加美味,不由得让人想要感谢日本的秋天了。如果能再解决我心中的一个简单疑问,那心情就更爽朗了!

「紅葉狩り」ってモミジの木を探しに行くの?
いいえ、モミジの木だけではありません。

所谓的“观赏红叶”是指去探寻枫树吗?
不是,并不仅仅只是枫树而已。


モミジと言えば赤く色づいた手の平のような葉を思い浮かべますが、これは「イロハカエデ」というカエデ科の植物のこと。「イロハモミジ」「ヤマモミジ」「オオモミジ」など何々モミジと呼ばれている木は全てカエデ科の植物です。

一提到枫叶的话,人们总会想到仿似手掌般的染上了红色的叶子,其实这是一种叫做“伊吕波枫”的枫科植物。叫“伊吕波枫”、“山枫”、“大枫”等各种名称的树全都是枫科植物

こうしたカエデ科の紅葉(こうよう)が特に見事なので、カエデ科の植物を「モミジ」と呼ぶこともありますが、秋に紅葉・黄葉する植物全般をさして、広く「モミジ」と表現します。

这些枫科植物的红叶特别漂亮,所以也将枫科的植物称为“红叶”,秋天的话“红叶”所指代的范围更广,红叶和黄叶等全都包含在内。

もともと「モミジ」とは、染料をぎゅっと揉んで染色するという意味の「もみづ(揉出)」という言葉を語源として、木々の葉が色づく様子を示す動詞だったそうで、「紅葉」と書いて「もみじ」と読むようになりました。

“モミジ(红叶)”的语源来自于“もみづ(揉出)”,指的是揉搓染料染色的意思,由于树叶在秋天变色的样子很像染色,所以就用了动词来表示,因此虽然写作“紅葉”,却读作“もみじ”。

「紅葉狩り」って採集すること?
いいえ。「ぶどう狩り」や「きのこ狩り」と違い、観賞するもの。紅葉見物に出かけることですから、枝葉を採取してはいけません。

“观赏红叶”是指采集红叶?
不对,这和“摘葡萄”以及“采蘑菇”等不同,指的是观赏红叶。由于是出去观赏红叶的,所以当然不能采折枝叶。

もともと平安時代の貴族の間で始まり、紅葉を見物しながら宴を開き、その美しさを和歌に詠んで勝負する「紅葉合」が流行したそうです。その後、江戸時代から庶民にも広がり、季節行事として定着していきました。

据说赏红叶的习俗是从平安时代的贵族之间开始的,当时一边观赏红叶,一边进行宴会,还流行着歌咏红叶之美,做出和歌来比高下的“红叶合”。其后,这在江户时代蔓延到了民间,并且作为季节的活动扎根下来。

春の花見に対して秋の紅葉狩りというのは、日本人の心を動かす自然の饗宴。「狩る」という言葉には「花や草木を探し求める」という意味があります。

和春天赏花相对的,秋天则赏红叶,这是洗涤日本人心灵的自然的盛宴。“狩る”这个词有着“探求花草树木”的意思。

想了解更多日本文化么?东京印象伶俐面对面告诉你