社長とか会長とか株主とか
結局誰が一番「偉い人」なの?

社长(总经理)、会长(董事长)、股东
到底谁是最“牛”的?

「いよっ!社長!」。そんな掛け声があるくらい、昔から偉いのは社長と相場が決まっていた。でも最近は、社長や会長といった呼称ではなく、CEOやCOOといった横文字の肩書を採用する企業が増えてきた。しかも、代表取締役社長兼CEOなんて人もいる。ややこしいったら、ありゃしない。いったい何が違うのだろう。

“哟,社长!”过去的行情是社长最牛,甚至有这样的招呼方式。可是,最近很多企业不再说社长或会长,而是使用CEO或COO等头衔。而且还有董事长兼CEO这样的人。那还真是麻烦至极,到底有什么区别嘛。

CEOやCOOといった肩書は、アメリカの企業で主に用いられていた呼称だ。CEOは、Chief Executive Officerの略で「最高経営責任者」と訳される。経営の方針や企業戦略の決定を行うのが主な役割だ。これに対してCOOは、Chief Operating Officerの略で「最高執行責任者」と訳される。CEOの決定した方針に従って実務を行う、運営面の最高責任者というわけだ。

CEO、COO等头衔是主要用于美国企业中的称呼。CEO是Chief Executive Officer的缩写,直译为“首席执行官”。其主要职责为决定经营方针和企业战略。与之相对的,COO则是Chief Operating Officer的缩写,直译为“运营总监”。其作用是实施CEO决定的方针,即是运营方面的最高负责人。

と、書いたものの現在日本では、CEO=社長という意味で使われている場合が多く、両者の役割にあまり差はないといっていい(もちろん、同じCEOでも会社によって役割が異なったり、ソニーなどのようにグループの親会社社長がCEO、各グループ会社社長をCOOと呼ぶような、明確な違いを設けている例もある)。

说是这么说,然而现在的日本CEO=社长这一意义却用得很多,也可说两者的职务并没有多少差异(当然,同样是CEO根据公司不同其职务也有所差异,比如索尼集团母公司社长是CEO,而集团其他公司社长则是COO,设置了明确差别)。

では、なぜそんなアメリカ発の呼称が採用されているのか? それは経営責任をいままで以上に明らかにするためなのだ。不祥事が発生したり、業績が悪化すると、株主は当然経営陣に対してその責任を追及しようとする。しかし、実質的な権力を会長が持っていたり、取締役が大量にいたりすると、第三者からは責任の所在が分かりにくかったりする。そこで、誰がボスなのかを明らかにすることで、会社の透明性をアピールしようとしているわけなのだ。

那么,为什么会使用这种来自美国的称呼呢?那是为了比过去更加明确经营的责任。发生丑闻、业绩恶化的时候,股东当然会追究经营层责任。但是,有可能实际权力为会长所掌握,或是存在大量董事时,追究第三者责任所在就会变得困难。因此,为了明确到底谁才是BOSS,是为了增加公司的透明度。

とはいえ商法にCEOに関する記述はない。三菱自動車のように逆にCEOやCOOを廃止し、社長に権限を一本化させる会社などもある。社長や会長が従来から日本にある役職であるのに対して、CEOやCOOは責任の所在を強調するためのあだ名と考えればいいのだ。

话虽如此,在商法上却没有关于CEO的记述。也有如三菱汽车这种反而废除CEO、COO,将社长权限集中的公司。社长、会长是日本历来就有的职务,相对的,CEO、COO则是为了强调责任所在的绰号,这样想就好了。

09新款电子词典限时抢购中

沪江日语网校:09年12月日语能力考【一级强化班】 报名>>>

沪江日语网校:09年12月日语能力考【二级强化班】 报名>>>

双语文章中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。